学生の頃一番苦労したのはmimi(耳)である。ドイツ語、英語とも発音はもちろん聞き取れない。日本語の発音は少なすぎるのだという。耳は3才までに育てるようにという論文を聞いたことがある。実は我が家は昔から洋楽が好きであり、この論文の影響で、とりあえず映画は全てオリジナル(字幕付英語)で見せていた。石屋娘「Aha~~~、what a it is」(クレイアニメのウォレットとグルミットの影響か)と流ちょうに発音しやがった。実際、ご飯のときにおかずがお箸からぽろりと落ちてしまい、叫んだ一幕だ。石屋娘口調では「なんだよ~~~」と言ったのであろう。もちろん英語塾なんて通ってない。そんなお金があれば、パーツを買うだろう。石屋夫婦ともいまいち耳が育ってないので、困っていたが、どうやら子供達は育っているようだ。よかった。あとは野となれ、山となれ、各自の勉強スタイルに任せよう。もちろん石屋息子のAquaの歌(以前生茶のCMでかかった歌)も最高。最近のお気に入りは、ケミカルブラザーズの「Boys and girl」とペットショップボーイズの「go west」だ。車の中はカラオケルームじゃ