![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/d4038e2600314aeb2aee346afd380b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/4733be90e879ec58387e69f87282544d.jpg)
過程も撮ってみた。
夕ごはん、ものすごい組み合わせだけど、栄養は摂れるっしょ。モッツァレラチーズ大好き☆
結果オーライ(笑)
シチューは自家製ベーコンたっぷり使用…ホワイトソースも手づくりです。
活力鍋はホント便利。大きめジャガイモ人参が加圧0分!
茹でブロッコリーと炒めしめじは後入れで、ホワイトソース作りも含めてシチューが15分くらいで出来ちゃう。
そして、そして、いくらの季節になりました☆
昨夜ほぐして仕込んでいい感じに完成。
お嫁に来てから見よう見まねで色んな事を覚えた。いくら作りは最初は網でやったりしてたけど今は手ほぐし。目分量の味付けも自分流に落ち着きました。
北海道ならではの新鮮ないくら。本州の海のない県で生まれ育った自分は、いくらが自宅でつくれるなんて思ってもみなかったわ~
しかもたっぷり作れる量がお安いんだよね!
凝ったお料理は出来ないけれど、新鮮な海の幸山の幸をいただけてありがたい。これからの秋の味覚も楽しみだなぁ~
黒酢の酢飯に海苔をちぎり、たっぷりのいくらをのせ、ゆずこしょうを添えて。
子どもたちもペロリと完食。
いただきます北海道。
ありがとう北海道☆