不虚故庵(新)

不虚故庵の欠片

2019 夏 大垣

2019-08-12 | ぶらおで
金曜日仕事終わりに米原に

駅の周りに本当に何もなかったが
止まったビジネスホテルからの
夜景は良かった
   

←朝方、琵琶湖も見えた

新幹線のホームは見えるし
車庫に入る在来線の光の帯が綺麗だった

←今月で閉店の平和堂さん

米原駅から大垣駅に向かう
青春18きっぷの利用者等で結構な混雑
もうちょっと車両を増結してくれないかなと

今回の目的は、養老鉄道乗車


 

養老の滝も序に行ってみようかなと
欲を出してしまった
  

養老町の無料バス、有難いのですが
バスを降りてから
養老の滝までの道中が大変だと教えてくれなきゃ
あの急こう配と暑さで意識が飛びそうだった
 ←バスを降りてすぐ

不味い予感がしたが的中
汗は止まらず、足も進まず
でも来たからには、滝を見なきゃと
写真には写ってないが、学生の集団がワイワイガヤガヤ
雰囲気もないし、涼しくもないし・・・
残念、でも行きました

下りは登りと別のルート(川を挟んだ反対側を)
養老神社を経由して下っていった
  
湧水が冷たくて気持ちよかった

バスの時間に間に合わず徒歩で駅に
電車にも間に合わず、駅舎はボケっと過ごすには
よかった
珠にこんな時間の過ごし方もいいかなと

でもって、西大垣駅を経由大垣城に
炎天下歩く人もなく、行き倒れになるかと
(チビちゃん達が大好きなイモ饅頭が途中の
和菓子屋さんで売っているのでそれを買いに
「ほっこいも」で甘さ控えめで美味しかった)
大垣城から大垣駅は近くて助かった

でもって昼食
←ここも今月閉店やなげんさん
閉店セールでお客さんが多かったのか
入った食堂でオーダー忘れられるトラブル
30分以上放置された
ドリンク付きのランチだったが時間がもったいないので
切り上げた(もうお店無くなるんだろうしと)
でもって養老鉄道大垣駅に
実はスタンプラリーも兼ねていて
カンバッチをゲット
養老鉄道応援の為、ふ菓子とみそせんべいを購入
帰宅の途に
桑名を目指す
電車の揺れに身を任せ
冷房の効いた車内でうつらうつらと
桑名駅に到着
駅の外に出ると、汗は吹きだすし
くらくらするし
慌てて近鉄電車に
←特急券は伊勢中川で購入

取りあえず行けるところまで特急を使わずに行こうと
普通から急行に乗り換え伊勢中川駅に

急行で2時間乗りっぱなしだと大阪にたどり着けるが
岐阜から三重で夕方までかかり
ここから奈良を抜けて大阪まで
通勤車両で2時間は・・・
心が折れ、特急券を購入
無事に大阪へ
救世主、編成の後ろは新型車だったが「
もちろんオイラは旧型車

上本町で伊勢うどんを食し無事に帰宅ルートへ

岐阜県の大きさにビックリな旅でした

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。