やっと2日作業立ち会ったが
担当者イマイチ大丈夫なのちゃんと予定道理にしてくれてらいいが
挨拶ちゃんと出来ないし
作業のお手伝いしてあげても礼の一言もなく
会社でどんな社員教育受けたんだろうか
作業が凄くよく出来たとしてもね
コミュニケーションとれなければ
印象損ねるよ
残念な責任者
その程度の会社だなと
今日はその会社から見て
大元請けの担当者さんが来るらしいが
どうなりますやら
そんなことどうでもいい
レンタカー借りてるのだが
軽自動車でお願いしたのに軽自動車が不具合で
レンタカー屋さん気を利かして
軽自動車の料金で貸してくれた車が
別名ミサイル
仕方ないので運転したが怖い
走行中は問題ないかな
Dドライブに入れっぱなしだから
後方が見えないので高速の車線変更時
ちょっと怖いけれど
あと駐車して発進するとき
急にモーターモードからエンジンに変わる
ビックリする
駐車時に何度も切替してると
見にくいバックモニター
前進モードか後進モードか
分からなくなる恐怖
そこで急にエンジンモードに入ると
ビックリもんです
思わず「P」ボタンを押し込みます
因みに、やばいと思ったら「p」ボタンを押すと
車停止しますとレンタカー屋さんも言ってた
そして後ろが見えないしバックモニターに慣れてないので
斜めに駐車してばかり
かっこ悪い・・・ _| ̄|○
今週乗り切れるでしょうか???
ほなねぇー
販売会社のセールスマンはそんな事お構いなしに売りつける結果が
ミサイルと言われるようになったのでしょうか
報道の事故では高齢者事故の見本の様にミサイルが映しだされております。またか・・なんて言ってます。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
慣れれば使いやすいのかもしれませんねとしか言えません・・・
部品数を減らして環境負荷を下げるのも仕方ないですが・・・