不虚故庵(新)

不虚故庵の欠片

河内長野市

2019-12-02 | ぶらおで
今日は観心寺に行こうかと
只、時間が余るのでどうしようかと
滝畑ダムに行こうかと思ったが
まだ、あの世に行くには早いかと
でもって調べると、バスのお得なチケット発見
観心寺を往復して、あと1回バスに乗るだけで
もとが取れる
←もっと宣伝すればいいのに

利用範囲を見て、見慣れない場所が
「奥河内くろまろの郷」とある
時間もあるし行って見るかと
バスは滝畑ダム行きで、ほぼ満席
ハイキングのおっさんがワイワイと

行こうとしてる観心寺に向かう
金剛山ロープウエー前行のバスより
治安はいいみたい

←立派な石碑だが存じ上げませんでした

←JAに凄まじい勢いで車が集結

道の駅らしいが、谷底みたいなところにJAがあったが
人の出入りが激しく、人気があるようだ
川を挟んだ向かいに
花の文化園があったが
人影は無かった、裏道なのかな?
JAで買ったパンで遅めの朝食?早目の昼めし?
小一時間ほど過ごし
河内長野駅に

観心寺に行くには
金剛山ロープウエー前行きと
小吹台行きがあり
オイラはもっぱら後者に乗車
金剛山ロープウエー前行は3重苦
座れない・騒がしい・大きな荷物を振り回す輩が居てうざい

案の定バス停にはやかましいおばちゃん連中が
同じバス乗り場だ
金剛山ロープウエー前行をやりすごし
後の小吹台行きに乗る事に
時間が有るので駅前をウロウロ
←長野神社 本殿

←イチョウの木

意外に雰囲気あるなと

境内からふと北側を見ると
←長野公園

あじさいも綺麗な所だが、紅葉もよさそうだなと
時間がせまったので駅前に戻る

小吹台行きのバスに乗車、観心寺に
←駐車場が舗装されてる!

まずは、観心寺を通り過ぎて道の反対の
保育園と公民館のある方に




一眼レフを持った方が数人
ベストショットを狙ってたが
マナーがいいのか
短時間でいいポジションを譲ってくれた

いざ観心寺に
駐車場が綺麗になってたので
拝観料上がったのかなと思ったが
たったの300円!!
数十年前から据え置き
良心的です
お賽銭はずんでやって下さい
直近、数回来た時は線香の煙が凄かったが
今日は線香もローソクも少なかったような
皆ケチになってきたのかな

お参りも終わり
撮影開始












天気も良く、いい1日でした

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。