不虚故庵(新)

不虚故庵の欠片

意外

2021-08-24 | ぶらおで

気がつけばオリンピック終わり

コロナ感染爆発、線上降水帯も一区切り

高校野球もやってるのかな?

大阪のふとっちょの監督さんの所負けちゃった?

昔、PL学園野球部全盛の時は勝てば

何故かそこいらじゅうのお店がタイムセールをしていた

只、大阪代表が勝っただけなのに

平和な時代だったのね

アフガンもそうだけれど全世界で帰国したい邦人の救出大丈夫なのか

あとパラリンピック選手もそうだが、学生を現場に入れていいのかと?

オイラがどうのこうの出来ないが

仕事もなさそうだし・・・

地図を見てると家の近くのどぶ川?用水路?が

数駅離れた神社の傍に流れてる

やることも無いし行ってみるかと

ずばりの駅名の駅もあるが使い慣れた駅から

(大昔、副都心になる筈だったらしい)

昔オヤジ様を見舞いに行くバスの車窓から見えてた道を

トコトコと歩いてみた

←歩道の真ん中に祟りの木?

ふらふらと歩いていくと

どでかい屋敷、個人宅の用だが雨樋まで凄い

 

それから少し歩くと

←キツイ看板(左)

大阪に来て初めて来ました百舌鳥(もず)八幡宮

半世紀近く経ってから・・・

ふとん太鼓が有名らしいです(2021年は中止)

←百舌鳥八幡宮

←参道

 

正面より横から見た方がかっこいいなと

境内のご神木は樹齢800年のくすの木だとか

欽明天皇さんが関係するとか

←仁徳天皇さん?

仁徳天皇陵が海側にあるのに???

こじんまりしてたなと

駅から20分程で着いたのかな

一番近いのが南海高野線の百舌鳥八幡駅

次がJR西日本の阪和線百舌鳥駅らしいです

 

でもって帰る事に

来る時に見たキツイ看板の先を見ると

 

光明皇后さんが関係するとか

現在は高野山真言宗に改宗されたとか

 

←瓦の紋が珍しい

皇室ゆかりの寺社仏閣が意外に身近な所にあるなと

 

オマケ

←丸亀製麺

家に近いちゃんぽんのチェーン店があるフードコートへ

何故か激マズだったお店潰れてた

(他の場所のお店普通に美味しいし)

てなことで、初の丸亀うどん

丸亀港に行った時に丸亀製麺見つけられなかった

こしがあって美味しかったが

オイラには伊勢うどんがいいかも


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。