豊田第一自治会 (東京都日野市)

自然豊かな住みよい安全な町づくり

    [注意] 個人情報に該当する記事は掲載しないで下さい。

自治会からのお知らせ

<提案・要望・苦言はメッセージ欄に>

ブログは次期早々か?

2014年04月21日 | ひとりごと日記

自治会のブログは少しばかり波紋を生じています。

ブログ自体が自治会本来の顔と顔を突き合わせた近所づきあいが阻害されると思っておられます。

特に昔からの住民にとってはブログを理解してもらうのは難しいと感じています。

また、今の時代にインターネットの利用がされていない人が多くおられるのは私の認識不足でした。

ブログの閲覧できない方のフォローなど、年単位で進める案件です。

ゆっくりと会員さんに良い点を理解して貰える様に努力してまいり、利用に関して考えていきます。

皆様のお力添えよろしくお願いします。

 


防災安全課にいきました

2014年04月11日 | ひとりごと日記

防犯パトロールの事もあり、防災安全課に行って来ました。

今、何があってもおかしくない時代です。パトロール中の安全確保の為の教育をなされているのか?

防災安全課の人にお聞きいました。身になる話にはなりませんでした。どうも補助金は出してる感があります。

取るに足らない素朴な疑問かも知れませんが、平素安易に行われているように感じています。

後で考えると自治会では安易に「防犯パトロールを今年もやりましょう」と言っている自分がいました。

おじいちゃんがおかあさんが子供を見守っている姿は美しいと思います。

何も知識を持たないですることの怖さもあります。予期しない出来ごとの対応も心配です。

犯罪者にとっては、弱い人 子供・老人・女の人 などはターゲットになり安いですから…

 


JA東京みなみ事務所に行って来ました。「じゃがいも掘り」

2014年04月11日 | ひとりごと日記

去年まで好評でした「じゃがいも掘り」イベントの件でJAの●●さんが担当してましたので挨拶にいきました。

前の畑は今はじゃがいもを作っていないことは聞いていたので他の企画で出来ないかの相談をしました。

豊田地区では難しいとのことでした。

未定ですが、夏に種付けが出来れば10月か11月には収穫が出来るかもと…出来そうでしたら連絡してくれるそうです。

ただ畑の持ち主が体が万全ではないのでどうなるか、寒くなる季節なので子供は大丈夫なのか、問題はありますが後ほど子供会に相談するつもりです。

私の勝手に思うことですが、もしも出来る方向でしたら地主の体調も考えて種付けと収獲と2回に渡って開催ではと如何なものですか。

子供の食に対する勉強のためには良いと思うのですが…