
石碑の円相に額を当てて・・・
信夫三山巡り(2017.1.29)
「その1 改めて養山登拝路口より」「その2 羽山山頂。そして烏ヶ崎」
「その3 薬師の峯(寺山)」の続きです。

今回のGPSログ。
御神坂より一周道路を渡って石段を登れば仁王坂。

2月10日~11日は信夫三山暁まいり。

長さ12m・幅1.4m・重さ2tの日本一の大わらじ。
約100人の担ぎ手によって福島市内を練り歩いた後、最終的にこの石段を登って羽黒神社に奉納。

羽黒山の山頂(標高260m)にある羽黒神社に参拝 13:09

この日、大わらじは8月の福島わらじまつりで奉納された一枚だけ。
もう一枚は明日の暁まいりで奉納されて・・・一足に。

藁が欲しいところですが、それはマズいので・・・健脚を願ってタッチ!
そして、もう一つやりたかったことが。

頭の良くなる石
頂上の羽黒神社を参拝すると、大わらじが奉納されており、
その奥に、大日如来を表す円相が刻まれた不思議な石碑が立っています。
その円相に額を当てると、不思議に頭が冴え、頭痛などはぴたりと治ってしまうパワースポットでもあります。
その石碑の正体は、伊達郡・信夫郡の郡代であった安江繁家の公徳碑でした。
「こでらんに de ふくしま通ガイドブック」より

なんとなく手で触れてから (^^ゞ
周りに誰もいないのを確認してから額を当てて・・・冷たい!

羽黒神社を後に 13:17


信夫山無線中継所のゲートの横を通り抜けて熊野山へ。

何度か通ったはずなのに・・・あった?
途中、古峰神社を発見!


熊野大神の石碑や金華山遥拝碑がある熊野山山頂に到着 13:25

二等三角点・点名「信夫山」(標高268.0m)

もちろんタッチ!
もう時間も時間なので、立石山方面には向かわず先程の分岐に戻り・・・

これだけ寒い中歩いていると・・・
でも、冬は凍結防止のためトイレは閉鎖されているんだよなぁ~。

ルートはいろいろ・・・

第二展望台 13:37

あぶくまクリーンセンターの裏山は福島市小鳥の森。

JRA福島競馬場、そして十万劫山。

弁天山。

福島駅~弁天山~十万劫山~茶屋沼~福島市小鳥の森~信夫山~福島駅。
これを全部つなげて歩く猛者は?

早朝から歩き始めても日が暮れそう・・・
続けます。