![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/b46ffd2d3d7bd079f277026d98080416.jpg)
約1年ぶりの海。
「雨降る湯ノ岳(2015.11.8)」の続きなんですが、撮った写真が少なくて (-_-;)
いわき湯本温泉の「さはこの湯」を後に向かったのは、小名浜港。
いわき市観光物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」へ。
(↑のリンク先は「いわき・ら・ら・ミュウ公式ホームページ」)
バスを降りたら、1時間30分の自由行動♪
早速1階のお魚ゾーンや物販ゾーンを一回りしてみましたが、あれもこれもと目移りしてお土産を選べない。
次いで2階にある「ライブいわきミュウじあむ」で開催中の「いわきの東日本大震災展」を見学。
それはそうと、お昼はどの店で食べよう?
あまりに混んでいる場所は苦手。
傘を差して周辺のお散歩に出て・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/7952a571e8dabae286954a7d35229b24.jpg)
建設中の人工島へのアクセス橋を彼方に。
そして停泊中の海上保安庁の巡視船「なつい」を目の前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/e7f0d83830db0da28f1e33a57720868a.jpg)
食べなかったらもったいないもん。
屋根付きのベンチで湯ノ岳で食べるはずだったオニギリをさっさと食べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/fa38f2a968c140e776d47260e7b5977e.jpg)
全長56メートル・総トン数335トン。
PM :「 Patrol Middle」の頭文字で、350~500トン型の巡視船に付与されています。
平成25年6月27日、旧なついの代替船として、高速高機能タイプPM型巡視船「なつい」が配属されました。
船名は福島県いわき市を流れる「夏井川」に由来し、命名されました。
(海上保安庁HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/cd8c15188d892ddfa3f7ac782b8f3b81.jpg)
10年以上前に1回だけ。
また行きたいとずっと思っていた「アクアマリンふくしま」が近くにあるのに・・・残念。
(↑のリンク先は「環境水族館」アクアマリンふくしまHP)
次に向かった小名浜魚市場では「おさかなフェスティバル in いわき」が開催中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/dbee78e302e37be4ce25ca3c89f57f8e.jpg)
福が満開ふくしま隊の皆さんと・・・
あ、キビタンが行っちゃった (^^ゞ
水産試験場調査船「いわき丸」が公開されていましたが、もう時間があまりない。
それでも無料で振る舞われてたメヒカリ(目光)のから揚げはしっかりと頂いて。
うん、美味しい♪
ら・ら・ミュウに戻って、時間いっぱい滑りこみで!?頼まれていたスルメイカを買い求め・・・
結局自分へのお土産はなし。
小名浜港を後に・・・
途中、磐越自動車道の阿武隈高原SAに立ち寄ってソフトクリームを食べてから、
福島市のとある場所に戻って、解散!
これでおしまいです。
うん、続きにしないで前の記事の最後にちょこっとだけ載せたほうが良かったのかも?