徳が森は古い時代にあった城跡の1つ。
こちらの案内図もちゃんと確認してから登っていれば・・・
徳が森。最後の山開き(2017.4.2)
「その1 南登山道。そして山頂」の続きです。
今回のGPSログ。
羽山大権現大神・月山大神・湯殿山大神・黄金山大神が祀られた・・・
徳が森山頂を後に 10:45
下山は西登山道を利用。
土塁跡ということは・・・
歴史
古い形式の館跡
16世紀、室町時代と推察
(土塁・帯曲輪・狼煙台・内堀・外堀跡があります)
こちら側は酷く焼け焦げた木が多い。
そんな中に咲くタチツボスミレ(立坪菫)?
真っ黒焦げだけれどちゃんと芽が♪
そんな木々の間から、真っ白な安達太良山・吾妻山。
そして栗子山塊・・・
こちらもまだ真っ白な栗子山や七ッ森。
葉が全て枯れているアカマツは、山火事の影響だけではなくマツクイムシの被害も?
西登山口 10:56
横断林道、そしてアジサイロードを経て・・・
南登山口に戻って周回完了 11:04
スイセン(水仙)
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
いつも下山する頃には駐車場がガラガラになっているけれど・・・
だいぶ前の「山と渓谷」で紹介されていて、登りたいと思っていた御幸山。
駐車場があれば・・・
不動明王立像 11:10
せっかくなので水芭蕉とほたるの森の遊歩道を巡ってみることに。
ミズバショウ(水芭蕉)が咲き始めていて・・・
同じくリュウキンカ(立金花)も咲き始め。
ショウジョウバカマ(猩々袴)も咲いていたけれど、一寸撮るには遠い。
百枚田跡。
遊歩道をあっさり一周。
駐車場の特設会場に戻って特製お汁を頂いて♪
臨時駐車場に戻って今年最初の山開き山行終了! 11:40
これでおしまいですが・・・
そういえば受付時に頂いた「徳が森登山記念プレート」をまだ載せていなかった。
ちなみに布袋竹特製杖も頂いたけれど (^^ゞ