![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/b5bad8d641b50f8ed43a150a5ef703af.jpg)
見上げればカラフル♪
11月6日。
蔵王の後烏帽子岳で捻挫した右足首が完全ではないし・・・
それ以外の理由もあって、山歩きはまだダメ。
最近、周辺でツキノワグマの目撃情報が多々あるものの、
この時期は、荒川河川敷のキャンプ場では多くの方が芋煮会。
紅葉の見頃にはまだ早いと思いつつ、午後から久しぶりに水林自然林にお散歩へ。
現地到着、ほらやっぱり。
混み合う駐車場に何とか空きを見つけて駐車したら、早速散策開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/cf3b037fc855f86f779d837bfeb133f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/20/69c839b7ee83a177ff849b8882a752d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/5280e407ec33b0616e60632bb3f8e485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/079f45237e90e57f78657d67d7bf8713.jpg)
紅葉道半ばでもナカナカ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/e7a30b37e30254c5bda5b47b0a0855e6.jpg)
存分に、首が痛くなりそうなほど見上げたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/208fd48e4105140290561595a54bdef4.jpg)
漸く移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/7cf6143c965bfe9a1202832c36591090.jpg)
「蜂の巣あり」で、一部立入禁止。
やっぱり紅葉の傘の下に入りたいけれども、ここは近付けないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/73859f1e53b816451e77c5afb6ae6f4d.jpg)
林内には江戸時代の霞堤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/7dced93cc7a6a55e77a1f3275ed06ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/cf43ce1c0f0c203a49cae77d5119d0c4.jpg)
カエデはカエデでもこのカエデは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/08cf3b497f4896ff2fd326fe3567c1d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/80986cbd8d97ee310150cc2f26a9bb4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/11f422b2fba995fb56f923ec47c7cea5.jpg)
あまり賑やかではなくなってしまったので、熊除けの鈴を2個鳴らして賑やかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/1693c8a5d01c4f9fb99c53cd4aa062fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/b32f95690cf9f9d2f496192e2720542c.jpg)
ほら、また賑やかになってきた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/e04f7f6975c8dd605a25b95d66b15e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/e8ae9127529af0a135d7fd3ff2e30556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/14f591f736f22ee61d4283ee974b88a4.jpg)
(単に奥まで行かずに戻ってきただけでしょ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/d6eb67dbabcbad221d107c8986d21624.jpg)
荒川右岸の堤防へ上がってみれば、吾妻小富士と一切経山。
ちなみに今年の吾妻山の初冠雪は11月2日でした。
今年はクラブの芋煮会に参加できなかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/566243d1e4e585bb2485b6d1e9763e42.jpg)
再び水林自然林内に戻って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/800e4cc26f7ad3919e87f67cc9827a9f.jpg)
また同じ場所を見上げるも、同じではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/d3f6f4811236154c5b2d3385d48fa14b.jpg)
午後遅い光に照らされる紅葉もいいけれど・・・
お隣の県議会の森は、ケヤキの森。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/bd84927302fceb550e3579c6359c4149.jpg)
こちらはすでに枯れ色、晩秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/67e8018aac8456203819c03d16ab818b.jpg)
見上げれば・・・
これでおしまいです。
被害などありませんでしたか?
新潟県内でも停電してるところがあるようです。
福島市の震度は4。
長い地震でしたが、大きな揺れは(感覚で)20秒ぐらい。
その後は小さな横揺れが続いて、凪いだ海に浮かぶ船の上にいるような感じでした。
ダメージは・・・東電福島第二原発の件でドキドキしたぐらいでしょうか。
ちなみにこちらでも停電があったようですが、自宅も職場も問題なく通常通り仕事をこなして先程帰宅したところです。
柏崎刈羽を抱える新潟県。他人ごとではありません。
それはさておき、ほんとにカラフルですね。
綺麗です。
まだ早いと思っていましたが、良かったです。
ちなみに昨日も緊急地震速報で少し早めに起こされて・・・
余震も多く、寝不足です(-_-)zzz