![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/b81c9e6876a670fb17fb346b49ae482a.jpg)
霧氷の磐梯吾妻スカイライン
昨日の夜にブログ訪問してくださった方へ
お正月用にテンプレートを変えようと思って、さんざん悩んで変えまくりました。
すいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
・・・ということで
今度は間違いない!? この話題を記事にするのは三度目なので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/58d45e3f2e8f2e4244776225f4ab27d6.jpg)
12月28日付の福島民報新聞より
「福島県は27日までに、磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインの三観光有料道路を平成25年度以降、恒久的に無料化する方針を固めた。」
道路が償還期間を迎えるの2013年7月24日以降は一般県道になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/2d4fec1108a8cbd1f1d2151cb38dbca0.jpg)
無料化は歓迎ですが、ちゃんと道路維持ができるのかちょっと心配・・・
7月24日前は?
「25年度は春の再開通直後から7月24日までの期間中、通行料を補助し、無料とするための予算措置を目指す」
>予算措置を目指す
ちょっとひっかかるけれど
これでまた浄土平に通い放題・・・今度は瞳が開く前の魔女の瞳を見に一切経山へ
磐梯山に八方台から登り放題・・・でも来年は他の登山口からも登ってみたい
中津川渓谷で・・・避暑?
ちなみに前に書いた記事・・・福島民友新聞・福島民報新聞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/f4820c7f6fe59cff46e8b03372d437aa.jpg)
夜の吾妻小富士から
浄土平駐車場のことは、記事にはでていませんでした。
個人的に駐車場代ぐらいは払ってもいいのかなと思います。
登山をして見ればわかりますが、木道の傷みなど無料化のツケがいたる所に見られます。
それに浄土平ビジターセンターのスタッフ数も削減されてしまって大変そうだし・・・
ただトイレだけに立ち寄る方はお気の毒ですけれど・・・
ついでに隣の記事
福島市民として捨て置けない・・・毎日この数値を信用して新聞で見ていたから
また余計な事を書いてしまいました (T_T)
最後に・・・
今年3月18日から始めたこのブログ
最初は、山歩きの記録を残すために始めたんですが、まあいろいろと・・・
(最初の記事からして山歩きではないんですが)
一応、山関係の記事?で今年の投稿を終えることができました。
ご訪問の皆様
ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
良いお年を!!