ソメイヨシノが咲き揃っていなくても十分・充分に♪
あれ?前にも (^^ゞ
「早くも見頃。花見山桃源郷展望コース(2018.4.1)その1」
「新たなるハイキングコース?で古峯神社(茶臼山)へ(2018.4.1)」
「早くも見頃。花見山桃源郷展望コース(2018.4.1)その2」の続きです。
今回のGPSログ。
花見山桃源郷展望コースを後に・・・
鈴ヶ入川沿いのウォーキングトレイルを花見山公園方面へ。
どちらかというと谷地形だから?
向こうに見える桃源郷展望コースよりもナノハナやボケの花の咲き方が遅いような。
シンボル的な大きなハクモクレン。
見る角度を変えれば2本の木。
シデコブシ(四手辛夷)は咲き始めたばかり。
花見山公園入口 11:15
ハクモクレン(白木蘭)
ミスミソウ(三角草)がまだ頑張っていてくれた♪
・・・いや、2本どころか5本ぐらい!?
トサミズキ(土佐水木)
ハナモモ(花桃)
60分コースより30分コースへほんの一寸。
ふくしま花案内人さんのおすすめポイントへ。
とにかく人気のポイントなので (^^ゞ
花見山桃源郷展望コースを眺め・・・
花見山公園山頂展望場 11:38
混雑につきサクッと信夫山方面だけを。
冬は寒さに凍えつつも小さな花を咲かせていたジュウガツザクラ(十月桜)は・・・
まるで別の花のように。
オカメザクラ(おかめ桜)
ちゃんと撮りたかったけれど仕方がない。
混雑を避けて・・・
しのぶの細道入口の先へ 11:43
吾妻小富士と一切経山。
雪形「吾妻の雪うさぎ」は、まだ目を開いていない。
ちなみに昨日(4月22日)、一切経山に登ってきたけれど、まだ魔女の瞳は開眼せず!
そうそう、鎌沼の氷が見たい方はお早めに。
こちらではスミレの花は咲いていたけれど、シュンランがまだ咲いていなかった。
戻って60分コースの続きを。
ヒュウガミズキ(日向水木)
桜のトンネル。
休憩所の傍より見下ろす急斜面。
そこにカタクリの群落が。
ただ撮るために身を乗り出すのは危ないので、ここは安全な場所に孤独に咲いていた子を。
カンヒザクラ(寒緋桜)
茶臼山の電柱を確認。
まだまだ混雑は序の口。
(大袈裟に言うと!?)
後は行列に流され、撮らずにお花見だけ。
花見山公園入口 12:08
桃源郷展望台・感謝と福幸の鐘方面。
ちょうどお昼時。
物産広場が賑わっているけれど、私は「花より団子」ではなくて (^^ゞ
花見山を後に・・・
再度、春日神社へ 12:30
朝よりも桜がだいぶ咲き進んだような?
桜と春日神社の大杉と神社とを何とか一緒に撮ろうとしたけれど・・・
結局は思うようにならなくて。
元々は弁天山にあった蚕祖神社。
あの蚕祖神社跡のしだれ桜も気になるけれど・・・
ここでタイムアップ!
これでおしまいです。
▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
3月29日に平年より11日、昨年より10日早く開花した福島市の桜。
4月2日に平年より11日、昨年より10日早く満開になり・・・
その週末には散り始まっていた (T_T)