蔵王山と青麻山は見えても、それ以外の山が見えたのは初めて♪
霊山山開き「霊山新緑まつり」(2017.5.3)
「その1 甲岩」「その2 護摩壇・西物見岩」の続きです。
今回のGPSログ。
いつものことだけれど、紫明峰方面はまたの機会にと・・・
西物見岩より霊山城跡に戻り、早めのお昼休憩。 11:30~12:00
ちゃんぽんを食べて、コーヒーを飲んだら出発。
ウグイスカグラ(鶯神楽)
鎖が設置されているけれど、使わなくても大丈夫。
霊山最高峰の東物見岩(標高825m) 12:10~12:19
先ず気になるのは太平洋。
玉野溜池の奥の山並みの向こうに・・・ダメか (T_T)
鹿狼山の向こうになんとなく水平線?
さらに北へと視線を移していけば・・・
仙台湾・石巻湾の向こうに牡鹿半島、さらに金華山を辛うじて確認。
ここから青麻山は見えても他の山々が見えたのは初めて♪
そういえば全部まだ登っていない山。
神室岳と面白山と泉ヶ岳と栗駒山(泉ヶ岳の右、画面外)はクラブ山行で。
・・・が、平日のため泣く泣く欠席したし (T_T)
東物見岩から学問岩を経て・・・
ヤブレガサ(破れ傘)
天の釣り舟入口の反対側の岩の上にある・・・
三等三角点・点名「霊山」(標高804.6m)にタッチ 12:26
ここからとあるブロガーさんと行動を共にすることに。
蟻の戸渡り 12:30~12:37
望洋台 12:38
今回は五百羅漢岩には攀じ登らなかったけれど、弘法の突貫岩の穴はいつものように覗き込み・・・
知る人ぞ知る?
弁天岩入口の近くの岩窟の中に祀られている不動明王。
「GIMP2」にて加工(色⇒明度の反転⇒カラーバランスの調整〔少しだけ赤みを+〕)
迦楼羅焔!?
圧し掛かる岩壁。
狭い岩の隙間を通り抜ければ・・・
大山祗神社跡 12:57
ここで登山道は行き止まりなので、弁天岩入口に戻り・・・
岩場を慎重に下ればハシゴが2本。
上りのハシゴを上がれば・・・
※下りのハシゴの先は危険!
弁天岩 13:08~13:16
浜通りの山はあまり知らなくて、山座同定は苦手 (^^ゞ
次に向かう日暮岩には誰もいない・・・
地形図にある離岩?
慣れないハシゴ。
ここのは角度的に下が丸見えだから (~_~;)
最初は単独。
それが2人に、そしてここで3人に。
この後、何度も他の山で出会うことになる方も一緒に行動することに。
弁天岩入口に戻り・・・
日暮岩 13:30~13:36
弁天岩のあのハシゴ (^^ゞ
五百羅漢岩。
宝寿台には人影なし。
今のコースは上級者向けコース?
日暮岩入口にて往路と合流 13:40
また同じエイザンスミレ(叡山菫)を撮り直して・・・
霊山登山口に下山 14:04
初めて間に合った!
3人で美味しい豚汁を頂き・・・
またどこかでと (^_^)/~
記事の最後に・・・
2017年霊山新緑まつり・山開き記念缶バッジ。
これでおしまいです。
鶯カズラ友人が3月に茶花に使うので切り花にして今庭では実がなっています。
遠くの山々を見渡せてよかったですね。
ブログ見ながら山登り気分味わいました。
今年、市街地でウグイスカグラの花を見たのは4月上旬。
今回、山頂付近でもすでに残り花という感じでしたが、約1カ月弱開花が遅いようです。
ちなみに標高を上げていけば、まだまだ春が楽しめます。
この時期は霞や黄砂などで遠望がきかないことが多いのですが・・・
遠くまで見えて良かったです。