
口元が♪
引き続き・・・第7回飯野町つるし雛まつりで撮った写真
「しばらく・・・かわいい「つるし雛」を♪」
「飯野町つるし雛まつり その1 あかちゃん!?」
の続きです。
第2弾は、おさるさんとうさぎさん
先ずは【猿】
さる(去る)にかけて「病が去る」「災いが去る」という意味がこめられています。
つるし雛大百科より

猿っ子?

一所懸命・一生懸命に上を目指しているよう
たまたま飾られていただけかもしれませんが、あのシーソーと木登りの這い子人形がこの下に
「はいはい」をしている赤ちゃんが猿に続け!・・・と
木から紐に跳び移ってさらに上に登ったら、さらに元気に育ちそうだ!!!

とても大きな猿の赤ちゃんも (^_^;)

さるぼぼ?

さらに華やかな・・・傘福?のお猿さんたち
次は【兎(うさぎ)】
優しく素直で言い争いをしないけれど、赤い目に魔除けと護身(病気を退治できる)の霊力があり
「芯のある優しい人になれる」との言い伝えがあります。
つるし雛大百科より

十二支のつるし雛飾りのウサギさん


後ろにボヤーっと写っていますが、キツネの嫁入りではなくウサギの嫁入り!?
続きます。
2014年3月2日撮影
福島市飯野町にて
「意地でもつるし雛作戦」は大成功ですね♪
ちなみに、みなさんも写真とりまくっていたのでしょうか。。私も離れられない自信があります。
コンデジ・一眼・スマホに携帯。皆さん撮ってました。
作戦は一応終了しましたが、まだチャンスがあるので出来ればもう1回撮りに行きたいくらい(^^ゞ
でも、さすがに来年にします。