
旬の収穫♪
2月23日は、何処も彼処もまだ雪だらけ
こんな状態での山歩きは考えられず(駐車場や、アクセス路の状態もわからないし)
信夫山や弁天山や花見山、そして福島市小鳥の森でさえ
ちなみに福島市小鳥の森の3つの散策路
シジュウカラの小径・カワセミの小径・ホオジロの小径
2月21日付の「小鳥の森自然情報(Blog)」によると大雪の影響で封鎖中らしいです。
ということで、2月22日から3月9日まで開催中の「飯野つるし雛まつり」へ
せっかくだから両親を誘いましたが・・・その返事は「行かないよ」と
そこで代替え案「意地でもつるし雛」作戦
国道4号線の道の駅「安達」智恵子の里へ
上り線の二本松市和紙伝承館では「つるし雛」が展示中
見学はしましたが写真を撮って良いのか悪いのか
結局、一枚も撮りませんでした。
・・・
なので、つるし雛などの事については上の方にリンクを設けておきました。
さて、道の駅といったら今後のためのパンフレット
ネットからだけではなく紙からの情報も欲しい
例の如く頂いてきました。
【道の駅「安達」智恵子の里 上りステーション・下りステーション】のものはもちろん
即戦力になりそうな【第7回 飯野つるし雛まつり】【自然の博物館 荒川ミュージアムスタンプラリー】
今後のために【智恵子の生家 智恵子記念館・智恵子の杜公園】
つるし雛まつりは3月9日まで
スタンプラリーは3月16日までで
そのチェックポイントの一つ、あづま総合体育館では今日までクリスマスローズ展が開催中
今日はどうするか今のところ未定ですが・・・
マンサクがほぼ満開、ハクバイが数輪咲き始めた花見山公園も気になるところです。



一番の問題は天気
降り始めたこの雪が積もるか積もらないか (T_T)
代替え案でも「意地でもつるし雛」作戦とは(笑)
二本松市内を自転車で徘徊していた時に入った万屋さんにもつるし雛がありました。なんだかかわいいのでアパートにも欲しいのですが生活動線が滅茶苦茶になりそうなのでリンク先で楽しませてもらいました♪
どうしてもつるし雛が見たくて道の駅に誘ったら、母親が以前お土産に買ってきたお漬物が欲しいと・・・これ幸い(^_^)v
指先ぐらいの小さなつるし雛でしたらスペースを気にする事も無く大丈夫!?
和紙伝承館などでは単体から売っていました・・・あえて「などでは」にしときます(^_^)