ここのところ咲き始めの頃ばかり (^^ゞ
3月25日。
そろそろカタクリが咲き始めたのでは?
行先を福島市小鳥の森か水林自然林にするか迷って・・・
今回は、あぶくま親水公園駐車場からではなく・・・
福島市小鳥の森の駐車場から散策開始 12:30
観察広場で淡いピンク色の花を咲かせるこの・・・梅の木?
幹がだいぶ朽ちてきているけれど、今年も綺麗に花を。
ちょっと遠回りしてシジュウカラの小径のカタクリ群生地へ向かうことにしたけれど・・・
小鳥の森のカタクリ群生地は2つ・・・え、3つ?
あぶくま出口周辺にもカタクリが群生しているというのは知らなかったな~。
せっかくなので急な階段を下って・・・
今年初スミレ♪
そして今年初のカタクリ(片栗)♪
まだたった数株しか咲いていなかったけれど。
あぶくま出口に下り立ち、車と徒歩で稼いだ標高差を0に 13:12
でもたった60mぐらい (^^ゞ
その標高差を登り返して、次は見晴し台の跡地へ。
いよいよ木々が成長して眺められる範囲が狭まっていたけれど、その枝が整理されて展望が復活。
あぶくま親水公園にいる、まだ北帰行していない白鳥がちゃんと見える。
信夫山。
毛があるし・・・
ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)?
シジュウカラの小径のカタクリ群生地 13:30
やっぱりまだほとんど咲いていないか。
下から覗き込むように撮りたいんだけれど・・・
咲いている株に限って斜面ではなく平地に。
なかなか厳しいので真上から。
レンズの都合、遠くの花は引き寄せられないというのもあるし。
同じ花が毎年同じ場所で咲いているのは良い事で。
小さなスミレ。
マキノスミレ(牧野菫)?
センボンヤリ(千本槍)
ドングリが豊作?
目に鮮やかな赤が多く目立つ。
シジュウカラの小径より・・・
カワセミの小径のカタクリ群生地 14:12
やっぱり咲いている株が少ないけれど・・・
さっきよりも覗き込めた♪
吸蜜に来たマルハナバチ?が花の中に導かれ、受粉の瞬間を。
新しくなった観察台より眺めれば・・・
カタクリはまだ1000分の1も咲いていないし、ニリンソウもまだ。
ここでマクロレンズから望遠ズームレンズに交換して、カタクリの後ろ姿と僅かに水が流れる沢のキラキラと。
カタクリ群生地を後に・・・
福島市小鳥の森ネイチャーセンター 14:40
その前に陣取って、望遠ズームレンズ序での野鳥撮り。
シジュウカラ。
ヤマガラ。
カワラヒワ。
どちらもアトリ?
どうも上手く撮れないので、もう帰ろう 14:55
再びシジュウカラの小径を通って・・・
ちなみにカタクリの開花が小鳥の森で確認されたのは3月23日。
「いのちの記憶」は疾うにアップしているのに、ちょうど光の加減が良いからと。
ユキヤナギ(雪柳)はまだ蕾。
やっぱり梅?
ツバキ(椿)を撮って・・・
小鳥の森駐車場に戻って散策終了 15:40
福島市小鳥の森の標高は約80m~230m。
もしも標高約250mの水林自然林に行っていたら、咲いているカタクリにはまだ出会えなかったかも?
これでおしまいです。