ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

秋色。一切経山(2017.9.24)その1 山頂へ

2017年10月24日 23時59分39秒 | 2017年の山歩き

澄んだ青空に浮かぶ雲も楽しみながら♪



9月24日。


磐梯吾妻スカイラインをいつものように高湯側から上がり、浄土平駐車場を通過して兎平駐車場へ。




今回のGPSログ。


季節は秋でも気温は夏。
また真夏の山行と同じスタイルで・・・


兎平駐車場を出発 8:35




発色がとても良い♪
紅葉したミネザクラ(峰桜)にいきなり捕まってから、
磐梯吾妻スカイラインの路肩を浄土平方面にテクテク。




経験上・・・





蓬莱山の色づき ≒ 五色沼(魔女の瞳・吾妻の瞳)周辺の色づき。




期待を胸に・・・


浄土平湿原 8:42




一寸だけ草紅葉を様子見して・・・









より期待が高まる蓬莱山東斜面の紅葉。


が、これより集団に取り込まれてしまい、あまり写真を撮ることなく・・・




酸ヶ平湿原の一角に。









1928mピーク(平石山)と酸ヶ平避難小屋。




前大巓。


酸ヶ平分岐 9:25




広がる草紅葉。




避難小屋のトイレの前から失礼して (^^ゞ




酸ヶ平湿原と鎌沼。


気温が高いせいか、前回の山行・・・月山よりなんとなくきついような?




まあ、休みがてら思う存分振り返りましょう。




復路でもこの景色がまた見られるとは限らないから。




もちろん足元に注意しつつ。




針葉樹で山全体が覆われているイメージの東吾妻山も、こうして紅葉すればそうでもないことがわかる!?




やや急な登りもここでおしまい。


今は規制で通行できない直登コースを合わせて 9:44









贅沢かもしれないけれど、できれば虹色もお願い!




撮るのはとにかく後ろばかり。




そうでなければ磐梯山が登場したことに気がつかなかったかもしれない。




蜂の巣状雲?


ちなみに安達太良山は見えず、先程まで見えていた吾妻小富士も雲の中・・・




空気大感謝塔。









気になる西吾妻山を眺めてから・・・


一切経山山頂(標高1949.1m)を通り過ぎ 10:12




さて、今日の瞳はどんな色?



続きます。



▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲



台風21号。
福島市鷲倉の24時間降水量は、福島県内で最も多い219mm。
その大雨で・・・
今朝の通勤時に見えた吾妻小富士や一切経山は雪化粧!


最新の画像もっと見る