お久しぶりです!
最近アレルギーかなんかで目の周りが時々腫れたり治ったりですが元気にやってますひかりです。
アレルギー検査してもなんだかわからなかったのでもう気にしない〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
ゴールデンウィーク明けにずっと行ってみたかった所へ行って来ました!
初めてのプチひとり旅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
名付けてひかさんぽ。スタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
朝早めに起きて、電車でカタコト勝沼ぶどう郷駅下車。
去年は友達と来たのでそんなに思わなかったけど、降りると急に1人で早くも心細いひかさんぽ。
他に降りた人もいないし...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/24405f8668b50091466776c448524552.jpg)
オフシーズンをわざわざ狙ったけど、思ったより人が居なすぎてひとり旅初心者には不安。
グーグルマップで頼るiPhoneは最近充電の減りが早く、無駄に使わないようにしてたので余計に不安増し
でも歩いてるうちに、ぶどう畑が沢山で圧倒されて楽しくなって来ました♪
ぶどうの花のつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/b5bb133597075e6cd6cf53cf9ed01bc3.jpg)
この景色を見ながら歩く。そしてまだ道中誰にも会わず不安がつのる。
目的地、、、やってるか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/ab2ca4bc29a39fc8c9a6c0783f60a2d7.jpg)
駅からのーんびり歩いて15分ちょい、
目的地の「ぶどうの丘」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/c48764d5e47f3f6869f047cae629e45c.jpg)
ぶどうの丘、やってた!!ぶどうの丘やってたよーおかあさぁーーーん!!というような気持ちで中に入る。
勝沼の色々なワイナリーの商品等が販売してます。
店内静か、他に2名だけお客さんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/c39ae5f42332901d96f7165c601c336f.jpg)
受付で専用の試飲容器タートヴァン(1,100円)を購入し、地下のワイン貯蔵庫へ。
そこには甲州市推奨の約200銘柄、約2万本のワインが揃っていて、試飲し放題なのです。
地下に降りたのが午前10:30だったからか、オフシーズンだからか、見事に貸し切り状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/8ee2eb02b667008c7297fad234e825c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/61630c1f9910aff167271b17f41d3b85.jpg)
寂しくて震えながら試飲開始してみる...笑
ところが始めたら楽しくなって集中して、気づいたら2時間試飲大会してました!
ちなみに飲酒無しで試飲出来るようになっているので、私は飲みませんでした。もちろん全部飲みたい人は飲んで良いのですが。
お酒弱くもないけどそこまで強くもないので試飲優先です。(好きな気持ちは強い
)
しかし側から見たら午前中から女1人で2時間試飲没頭、確実に怪しい奴です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ある程度試飲を終えて、ぶどうの丘を出てランチを食べに行く事に。ここまでまさかのNO飲酒!
別にちょっとは飲んでも良かったんだけど気分的になんとなくです。
舌に残ったアルコールで多少酔ってたかもですが
テクテクこんな道を抜けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/8888483da6f2a49bbe767175e5171567.jpg)
落ち葉を踏む音と、水の流れる音と、鳥の鳴く声しかしない事に感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/fac3b45732fe2a2173ae1953c08bc2fe.jpg)
だーーれもいない事に少しだけ慣れてきている。車が時々通る事でヒト気を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/23b2a499561d28b54ca1108efa9c77e3.jpg)
ぶどうにまみれている。
そうそれが、勝沼ぶどう郷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/d41a9323e03c7042ae4bbdec515a4ad4.jpg)
左には川が流れていい音を出してくれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/803fddcb8c955143f89cc68903cd0044.jpg)
シャトージュンというワイナリーを通りすがったけど、お休みだったので入れず残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/4ab561c7e64e4472d7fabc1670d167a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/6d5c199805834adfc2a868ff25358e45.jpg)
ぶどうの丘からちんたらと寄り道しながら歩いて40分以内で原茂(ハラモ)ワインに到着。13時過ぎてました。普通に歩けばもっと近いです。
ランチは30分くらい順番待ち。
後で知ったけど予約しないと休日は2時間待ちになるとか?オフシーズンの平日で良かった。
ここでこの日初めての飲酒、「ハラモシュール・リー」と、「パンの気まぐれブランチ」にしました。とても美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/9c801a4ecf1d1e4e1962e2305128ee93.jpg)
ランチ終えて、まだ元気があるのでぶどうの丘にまた戻って試飲してから帰る事にしました。(ぶどうの丘は17:30まで出入り自由という
)
テクテク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/e614d61d2bda5abf755bdfecfd9d4295.jpg)
グーグルナビが険し目な道を案内して来てちょっと不安よみがえる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/d5d7eddbef0610cdad1ef1ed72e86675.jpg)
トンネル越えて。
人がいない事への不安が快感へと変わりつつあり、ネクストレベルに達したようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/3308256a6aa7f697408e913b992186d0.jpg)
いい景色。途中で人を合計3名見る事が出来ました。あ、人だ!人がいる!と珍しいものを見つけたような嬉しい気分になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/9180a9005bf2c93c2e08b1fa58228e35.jpg)
ハラモワインから徒歩25分くらいでぶどうの丘に戻って来ました。行きにどれだけちんたらしてたのかがわかりました。
坂道もあったので少し疲れてひと休み。お水が美味しい。
再びぶどうの丘の地下貯蔵庫に降りると、午後なのでお客さん何名か来てました。だいぶ酔ってる方もいて面白い。
今度は飲酒有りで楽しみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
さぞ沢山飲んだと思われたでしょうが、ランチの1杯入れても合計グラス2杯ちょっとですよ私のくせに。
全種類試飲なんて出来ませんでしたけど、
合計35種類くらいは試飲していくつも気に入ったものがありました。
せっかくなので僭越ながらかなり絞ってご紹介。
シャトレーゼベルフォーレワイナリーの、
勝沼甲州樽発酵 2014
甲州という品種はスッキリさっぱりなイメージだったけどこれは樽発酵なので樽香と、ほのかに柑橘系の良い香り。優しい酸味と甘みがあって、まろやかな感触と膨よかさのある辛口ワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/e01b7e32481a5e88037e565e0b097e07.jpg)
大和葡萄酒の、
YASUMASA 2015
これ長野のワイン。勝沼じゃないじゃん。
でもそこにあったから!美味しかったから!
焼きの強い樽熟成だそうです。
しっかりした樽熟成の香りと、渋み豊かで凝縮感があり、メルローという品種のなめらかさが心地良いフルボディです。これはまた飲みたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/def07cae2982dacfed07ef235f2128c2.jpg)
樽樽言ってるけど、私はこれを買って帰りました。甲州らしいものを欲しかったので。
勝沼醸造の、
勝沼町収穫 甲州ヴィンテージ 2015
後日家で開けて飲むと、現地で試飲した時とイメージ少し変わってさらに美味しく感じました。
やや金色がかったやや薄黄色で白桃などの甘みの香り。心地良い酸味に優しい甘みと苦味、まろやかさもある辛口ワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/2594f9a57c6639277dcf7e19a2595495.jpg)
ワイン説明ごっこでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
他にも美味しいものがあって、日本のワインも美味しいの色々あるんだと改めて思いました。
他の地方のワインも色々飲んでみたいです。
地下貯蔵庫はワインの為の温度になってるので寒がりの人は上着を持って行くと安心です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
初めてのひかさんぽは、人に会わなさすぎる不安から始まりましたが最終的に不安を快感に変えて帰って来ました。笑
オフシーズンならではの良さ。
日帰り遊びにお勧めの勝沼ぶどう郷でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
なんかすごい長くなってしまいましたが、
最後にライブ情報を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ベースとドラムのユニット「後ろからの光」のライブが決まってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
6/25(日)新宿FNV です。
詳細はまた改めて書きますのでチェックよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
是非遊びに来て下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
他には7月にライブが決まってますがまた書きます。
ちなみにOtonanaTrioのアメリカツアーは秋までお休みの予定です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました
最近アレルギーかなんかで目の周りが時々腫れたり治ったりですが元気にやってますひかりです。
アレルギー検査してもなんだかわからなかったのでもう気にしない〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
ゴールデンウィーク明けにずっと行ってみたかった所へ行って来ました!
初めてのプチひとり旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
名付けてひかさんぽ。スタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
朝早めに起きて、電車でカタコト勝沼ぶどう郷駅下車。
去年は友達と来たのでそんなに思わなかったけど、降りると急に1人で早くも心細いひかさんぽ。
他に降りた人もいないし...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/24405f8668b50091466776c448524552.jpg)
オフシーズンをわざわざ狙ったけど、思ったより人が居なすぎてひとり旅初心者には不安。
グーグルマップで頼るiPhoneは最近充電の減りが早く、無駄に使わないようにしてたので余計に不安増し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
でも歩いてるうちに、ぶどう畑が沢山で圧倒されて楽しくなって来ました♪
ぶどうの花のつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/b5bb133597075e6cd6cf53cf9ed01bc3.jpg)
この景色を見ながら歩く。そしてまだ道中誰にも会わず不安がつのる。
目的地、、、やってるか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/ab2ca4bc29a39fc8c9a6c0783f60a2d7.jpg)
駅からのーんびり歩いて15分ちょい、
目的地の「ぶどうの丘」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/c48764d5e47f3f6869f047cae629e45c.jpg)
ぶどうの丘、やってた!!ぶどうの丘やってたよーおかあさぁーーーん!!というような気持ちで中に入る。
勝沼の色々なワイナリーの商品等が販売してます。
店内静か、他に2名だけお客さんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/c39ae5f42332901d96f7165c601c336f.jpg)
受付で専用の試飲容器タートヴァン(1,100円)を購入し、地下のワイン貯蔵庫へ。
そこには甲州市推奨の約200銘柄、約2万本のワインが揃っていて、試飲し放題なのです。
地下に降りたのが午前10:30だったからか、オフシーズンだからか、見事に貸し切り状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/8ee2eb02b667008c7297fad234e825c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/61630c1f9910aff167271b17f41d3b85.jpg)
寂しくて震えながら試飲開始してみる...笑
ところが始めたら楽しくなって集中して、気づいたら2時間試飲大会してました!
ちなみに飲酒無しで試飲出来るようになっているので、私は飲みませんでした。もちろん全部飲みたい人は飲んで良いのですが。
お酒弱くもないけどそこまで強くもないので試飲優先です。(好きな気持ちは強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
しかし側から見たら午前中から女1人で2時間試飲没頭、確実に怪しい奴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ある程度試飲を終えて、ぶどうの丘を出てランチを食べに行く事に。ここまでまさかのNO飲酒!
別にちょっとは飲んでも良かったんだけど気分的になんとなくです。
舌に残ったアルコールで多少酔ってたかもですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
テクテクこんな道を抜けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/8888483da6f2a49bbe767175e5171567.jpg)
落ち葉を踏む音と、水の流れる音と、鳥の鳴く声しかしない事に感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/fac3b45732fe2a2173ae1953c08bc2fe.jpg)
だーーれもいない事に少しだけ慣れてきている。車が時々通る事でヒト気を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/23b2a499561d28b54ca1108efa9c77e3.jpg)
ぶどうにまみれている。
そうそれが、勝沼ぶどう郷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/d41a9323e03c7042ae4bbdec515a4ad4.jpg)
左には川が流れていい音を出してくれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/803fddcb8c955143f89cc68903cd0044.jpg)
シャトージュンというワイナリーを通りすがったけど、お休みだったので入れず残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/4ab561c7e64e4472d7fabc1670d167a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/6d5c199805834adfc2a868ff25358e45.jpg)
ぶどうの丘からちんたらと寄り道しながら歩いて40分以内で原茂(ハラモ)ワインに到着。13時過ぎてました。普通に歩けばもっと近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/705e529779ecc6e4d4863703251dd48f.jpg)
ランチは30分くらい順番待ち。
後で知ったけど予約しないと休日は2時間待ちになるとか?オフシーズンの平日で良かった。
ここでこの日初めての飲酒、「ハラモシュール・リー」と、「パンの気まぐれブランチ」にしました。とても美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/9c801a4ecf1d1e4e1962e2305128ee93.jpg)
ランチ終えて、まだ元気があるのでぶどうの丘にまた戻って試飲してから帰る事にしました。(ぶどうの丘は17:30まで出入り自由という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
テクテク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8b/e614d61d2bda5abf755bdfecfd9d4295.jpg)
グーグルナビが険し目な道を案内して来てちょっと不安よみがえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/d5d7eddbef0610cdad1ef1ed72e86675.jpg)
トンネル越えて。
人がいない事への不安が快感へと変わりつつあり、ネクストレベルに達したようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/3308256a6aa7f697408e913b992186d0.jpg)
いい景色。途中で人を合計3名見る事が出来ました。あ、人だ!人がいる!と珍しいものを見つけたような嬉しい気分になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/9180a9005bf2c93c2e08b1fa58228e35.jpg)
ハラモワインから徒歩25分くらいでぶどうの丘に戻って来ました。行きにどれだけちんたらしてたのかがわかりました。
坂道もあったので少し疲れてひと休み。お水が美味しい。
再びぶどうの丘の地下貯蔵庫に降りると、午後なのでお客さん何名か来てました。だいぶ酔ってる方もいて面白い。
今度は飲酒有りで楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
さぞ沢山飲んだと思われたでしょうが、ランチの1杯入れても合計グラス2杯ちょっとですよ私のくせに。
全種類試飲なんて出来ませんでしたけど、
合計35種類くらいは試飲していくつも気に入ったものがありました。
せっかくなので僭越ながらかなり絞ってご紹介。
シャトレーゼベルフォーレワイナリーの、
勝沼甲州樽発酵 2014
甲州という品種はスッキリさっぱりなイメージだったけどこれは樽発酵なので樽香と、ほのかに柑橘系の良い香り。優しい酸味と甘みがあって、まろやかな感触と膨よかさのある辛口ワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/e01b7e32481a5e88037e565e0b097e07.jpg)
大和葡萄酒の、
YASUMASA 2015
これ長野のワイン。勝沼じゃないじゃん。
でもそこにあったから!美味しかったから!
焼きの強い樽熟成だそうです。
しっかりした樽熟成の香りと、渋み豊かで凝縮感があり、メルローという品種のなめらかさが心地良いフルボディです。これはまた飲みたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/def07cae2982dacfed07ef235f2128c2.jpg)
樽樽言ってるけど、私はこれを買って帰りました。甲州らしいものを欲しかったので。
勝沼醸造の、
勝沼町収穫 甲州ヴィンテージ 2015
後日家で開けて飲むと、現地で試飲した時とイメージ少し変わってさらに美味しく感じました。
やや金色がかったやや薄黄色で白桃などの甘みの香り。心地良い酸味に優しい甘みと苦味、まろやかさもある辛口ワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/2594f9a57c6639277dcf7e19a2595495.jpg)
ワイン説明ごっこでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
他にも美味しいものがあって、日本のワインも美味しいの色々あるんだと改めて思いました。
他の地方のワインも色々飲んでみたいです。
地下貯蔵庫はワインの為の温度になってるので寒がりの人は上着を持って行くと安心です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
初めてのひかさんぽは、人に会わなさすぎる不安から始まりましたが最終的に不安を快感に変えて帰って来ました。笑
オフシーズンならではの良さ。
日帰り遊びにお勧めの勝沼ぶどう郷でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
なんかすごい長くなってしまいましたが、
最後にライブ情報を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ベースとドラムのユニット「後ろからの光」のライブが決まってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
6/25(日)新宿FNV です。
詳細はまた改めて書きますのでチェックよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
是非遊びに来て下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
他には7月にライブが決まってますがまた書きます。
ちなみにOtonanaTrioのアメリカツアーは秋までお休みの予定です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)