2012年2月29日 撮影班:2班 撮影場所:西武線沿線の様々な場所
今日は都心に雪が降りました。そんな中、西武線のダイヤが乱れていました。その様子や狭山線を走るN101の写真を載せたいと思います。

東長崎の電光掲示板。先発列車の時刻表示が表示されておりません。

保谷行きが来ました。メーテルの3011Fでした。

大泉学園にて。銀河鉄道999作家の家の近くの駅でメーテルを撮影しました。
電車に揺られて保谷に着きました。普段は2番ホームに入って車庫に入るが、この電車は1番ホームに入って小手指まで回送されました。幕表示を変えようとしたのでタイミングを合わせて変な種別・行き先のペアを作りました。

急行石神井公園行き。池袋の次は終点石神井公園。

区間準急所沢行き。池袋,練馬から先の各駅。

小手指へ。

なんと、当駅始発の各駅停車が3番ホームではなく2番ホームから発車になっています。
(2番ホームは保谷どまりの電車の降車専用ホーム)

各駅停車西所沢行きの表示!しかも保谷駅です
各駅停車西所沢行きは普段は準急西武球場前行きです。それが、狭山線に入らないで西所沢どまりになっています。

N101系到着。西所沢駅にて。

101系と30000系が並びました。新旧の差がデカイです。

誰もいない!

下山口駅にて。101系が並びました。

準急西所沢行きと表示しているのに。各停西所沢行き。
これは、本来は準急池袋行きにあたるが西所沢どまりになっているのでこのようなことが起こっていると考えられます。

西所沢にて。101と20000が並びました。やっぱり新旧の差がデカい。

小手指車両基地。一番右には先ほど供述したメーテルがいました。

準急西所沢行き。秋津駅近くにて。

3000系による準急飯能行き。練馬駅にて。
その他にもいろんな異変がありました。
1,副都心線直通快速渋谷行きが小手指始発だっだ。
2,狭山ヶ丘で各駅停車飯能行きと表示している2000系を見た。
また、新宿線にも異変がありました。
雪は大変ですね~~。
最後に一言。辰
今日は都心に雪が降りました。そんな中、西武線のダイヤが乱れていました。その様子や狭山線を走るN101の写真を載せたいと思います。

東長崎の電光掲示板。先発列車の時刻表示が表示されておりません。

保谷行きが来ました。メーテルの3011Fでした。

大泉学園にて。銀河鉄道999作家の家の近くの駅でメーテルを撮影しました。
電車に揺られて保谷に着きました。普段は2番ホームに入って車庫に入るが、この電車は1番ホームに入って小手指まで回送されました。幕表示を変えようとしたのでタイミングを合わせて変な種別・行き先のペアを作りました。

急行石神井公園行き。池袋の次は終点石神井公園。

区間準急所沢行き。池袋,練馬から先の各駅。

小手指へ。

なんと、当駅始発の各駅停車が3番ホームではなく2番ホームから発車になっています。
(2番ホームは保谷どまりの電車の降車専用ホーム)

各駅停車西所沢行きの表示!しかも保谷駅です
各駅停車西所沢行きは普段は準急西武球場前行きです。それが、狭山線に入らないで西所沢どまりになっています。

N101系到着。西所沢駅にて。

101系と30000系が並びました。新旧の差がデカイです。

誰もいない!

下山口駅にて。101系が並びました。

準急西所沢行きと表示しているのに。各停西所沢行き。
これは、本来は準急池袋行きにあたるが西所沢どまりになっているのでこのようなことが起こっていると考えられます。

西所沢にて。101と20000が並びました。やっぱり新旧の差がデカい。

小手指車両基地。一番右には先ほど供述したメーテルがいました。

準急西所沢行き。秋津駅近くにて。

3000系による準急飯能行き。練馬駅にて。
その他にもいろんな異変がありました。
1,副都心線直通快速渋谷行きが小手指始発だっだ。
2,狭山ヶ丘で各駅停車飯能行きと表示している2000系を見た。
また、新宿線にも異変がありました。
雪は大変ですね~~。
最後に一言。辰