goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

[季節の話題]クリスマス飾りを作りませんか?

2007年11月16日 10時00分00秒 | 図書館あれこれ
図書館の樅の木の葉で、クリスマス飾りを作りませんか?
只今、図書館入口通路にご自由にお持ち帰り戴けるよう、置いてあります。あまり量がありませんのでご希望の方はお早めにどうぞ。

[所蔵資料案内]
クリスマス飾りを手づくりするなら、こんな本があります。参考にご利用ください。
>> クリスマス飾りの本
※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。

予約パスワードをお持ちでない方、所蔵が上手く表示されない場合はこちらから予約できます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[図書館の日常]お客様

2007年07月20日 12時41分04秒 | 図書館あれこれ
こんなお客様がお見えになりました。
さらに旅は続くそうです。

道中お気を付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[雑記]マロニエの木

2007年07月14日 15時58分40秒 | 図書館あれこれ


図書館のマロニエの木、
中の数本ですが、虫食いがひどいものがあります。
そんな木に限って、たくさんの実を結んでいるのは何か関係があるのでしょうか。

ちょうど、台風が関東地方にも向かっているようです。
たくさんの実を結んだマロニエ、風で折れずに頑張ってもらいたいものです。

ところで、本日の図書館の状況ですが、
朝から雨が降っているものの、比較的小降りです。とは言え、路面が滑り易くなっておりますので、お出かけの際には充分にお気を付けください。



本日は、午後6時まで開館しております。

横芝光町立図書館

[PR]

鈴木まもる「鳥の巣」展・2007年7月14日~8月19日/横芝光町立図書館2階ギャラリー
夏休み子供科学講座「鳥の巣のふしぎ」2007年7月27日(金)開催、定員60名 ※参加受付中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[出来事]寄贈本

2007年03月21日 11時00分59秒 | 図書館あれこれ
当図書館のホームページ「新聞掲載図書情報ページ」に自著作が掲載されているのを見た方から、本を寄贈していただきました。大袈裟に取り上げる程の話ではありませんが、このような小さな自治体の図書館の活動を見て、支えてくださる方がいらっしゃる事がどれだけ励みになることか。そんな訳で、感謝とともに寄贈していただいた本をご紹介させていただきました。

図書館で戴く寄贈本はこれに限った話ではありませんが、できるだけこうした皆様のご厚意を活かせるような資料収集と提供をできれば、と考えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本を探す日々]あるリクエスト

2006年11月15日 05時09分15秒 | 図書館あれこれ
筆者は、本の所蔵について個人的に聞かれることがあるのですが、そのどれも本のタイトルそのものでは無い事が多いのです。例えば、新聞広告の煽り文句とか...。
昨日も、「10歳の自分に出会う本」という本が無いかと聞かれたのですが、どうにも見つからない。新刊だというのでそれなら書店にあるかな?なんて思ってみたけれど、まずはインターネットで情報検索。すると...。

見つけました。
ネタ元はここだったんだ...と、納得。

さて、探していたのは一体何という本だったのでしょう?皆さんも考えてみてください。
ヒントはこの本です。

車いすのパティシエ―涙があふれて心が温かくなる話

ニッポン放送

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[図書館の風景]資料、展示中

2006年11月11日 10時23分54秒 | 図書館あれこれ
資料の展示をしていると、こういう小物を作って、持って来て戴いたりすることもあります。
図書館の展示は日々変化し、さらにはご利用の全ての皆様に育てて戴いております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のおたより

2006年10月01日 00時00分02秒 | 図書館あれこれ
図書館の秋...
図書館のシンボルマロニエは、秋が深まるにつれ葉が落ち、寒々とした風景に変化します。本当は、図書館に咲く花をご紹介したいところなのですが、丁度コスモスの花もお終いに近く、また、このような洋風の景観の公園なので、これからの季節が最盛期となる菊の花はイメージに合わないのです。

そんな訳で、秋の写真は図書館の中の「実り」としました。隅の方に掲載してあるのでお気付きではないかもしれませんが、図書館ホームページのトップページには、季節の写真を掲載しています。ここに掲載したマロニエの実、そしてドングリや紫蘇の穂などの図書館とその周辺で見つけた「実り」を掲載してみました。

ところで先の話ですが、11月3日は当図書館の開館記念日です。10月半ば頃には、開館記念の企画を発表しますのでどうぞお楽しみに。きっと、期待できる企画をお届けできると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のおたより

2006年09月02日 09時25分51秒 | 図書館あれこれ
9月になりました。
今年の夏休みは、雨の日や涼しい日が多いという印象が続き、また、お盆休みも曜日の巡り合わせがイマイチだったせいか、何だか不完全燃焼気味という方も少なくないのではと思います。
図書館東側の通称「フランス庭園」には、そんな夏が終わるのを名残り惜しむかの如く、あさがおの花が咲いています。

9月に入ると、運動会などの行事が目白押しです。また、秋の行楽シーズンが始まりますので、図書館では、そんな季節に必要な情報を先取りしてお届けしたいと考えております。毎日、気になる情報をUPしておりますので、どうぞお見逃しのないようチェックしてください。

>> [本日のweb展示]運動会レシピ-2006年09月01日
>> [本日のweb展示]実りと食欲の秋-2006年08月27日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年9月19日】運動会

2005年09月19日 00時01分00秒 | 図書館あれこれ
 9月17日、18日の土日は小中学校の運動会がピーク。スーパーへ行けばお弁当の材料になりそうな物は売り切れ。ホームセンターでもレジャーシートを始めとした、アウトドアグッズは売り切れ。反面、図書館は結構閑散としている。
 ちょうど運動会と重なるのが「敬老の日」関連行事。運動会でも敬老会は来賓でご招待され、子どもたちと一緒にハッスル。でも・・・こんな暑い日に、本当ならば敬うはずが。お年寄りの皆さんも結構大変です。どうぞ、お身体に気をつけて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年9月8日】更新遅れた

2005年09月08日 16時03分04秒 | 図書館あれこれ
ちょうど更新しようと思った時にメンテナンスでサービスが利用できなかったというのも理由ですが、今日の分の更新が少し遅れてしまいました。
別に台風のせいでも地震のせいでもありません。夏休み明けで少し忙しさから解放されたのか、ちょっと気が緩んだとしか言いようがありませんね。

【今日の1冊】災害看護
(最近の本の選び方、発想の貧困さを露呈しているような・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年9月6日】ローカル線の旅

2005年09月06日 04時01分00秒 | 図書館あれこれ
個人のブログ記事を書いて明日の日中公開できるようにタイマーセット、図書館のホームページの新刊案内の原稿を作る、図書館にその原稿をメール送信、ここでちょっとウトウト・・・展示のネタ本探しをやって、もう一つニュース記事のチェック。

これをやった後にようやくここの更新記事を作る。筆者の頭の中でここはローカル線、整備は一番後回しでした。

【今日の1冊】ローカル線こだわりの旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年9月3日】寅さん

2005年09月03日 00時10分00秒 | 図書館あれこれ
先週は夏休み中で子どもの本を紹介していましたので、肝心の季節や行事に合わせた本の紹介がストップしていました。
丁度、先週の土曜日(27日)は『寅さんの日』だったそうで・・・。

1週間遅れてしまいましたが、いい本があったのでご紹介しておきますね。

【今日の1冊】男はつらいよパーフェクトガイド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年9月2日】喧騒

2005年09月02日 00時10分00秒 | 図書館あれこれ
夏休みは終わったけど、昨日は学校が早く終わったためか小学生がやたら多い。図書館に来て、本を読むならいいのだが、本を読んでいる小学生はおそらく1人もいなかったと思う。
何をしているかと思ってみると、2階では小学生が列をなしてゲームに興じている。この雰囲気、どこか共通するものがあると思い考えていた。そしてひらめいた。

そうか、「碁会所」だ。

静かにやってくれる分には大目に見たいが、やはりゲームというものはやっているうちに興奮するらしく、自然とトーンが高くなっている。流行りのゲームはわかるが、まず場所柄をわきまえてほしいものだ。

【今日の1冊】囲碁の達人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年9月1日】9月です

2005年09月01日 00時10分00秒 | 図書館あれこれ
夏休みが終わって、平日の日中は少し落ち着いて来るかと思います。
7月から8月にかけては、このブログも記事は夏休みモード。連日、夏休みにおすすめの子どもの本を紹介していたので、あまり子どもの本に興味を持たれていない方々にとっては退屈だったかな・・・と反省しております。

ところで、今回ご紹介したおすすめ本のリストに掲載した本は、全部で120冊強あります。この夏には、約半分の本しか紹介していない訳なので、この先も少しずつリストの中のおすすめ本をこの場で紹介していきたいと思います。

秋と言えば、収穫の季節。どんな本を紹介しようかなと考えてみると、どうしても食べ物の本ばかり思い付いてしまいます。ま・・・いいか。
収穫と言えば、自宅の裏山に植えておいた茗荷が大豊作。それを食べ過ぎたせいか?所蔵検索結果へのリンクを作り忘れてしまったので、取り敢えずテキストでご案内。

そばとそば料理の魅力 そば処信州・戸隠の人気店が教える 戸隠そば商組合/監修
旭屋出版 2005.8
75p 29cm ¥1500
ISBN:4-7511-0531-0 分類:596.3

戸隠の蕎麦店を紹介した内容なので、実際に食べに行くには大変ですけど。一読の価値はあると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2005年6月28日】捨てられた動物たち

2005年06月28日 00時10分00秒 | 図書館あれこれ
図書館には土日で1日に1000人近いお客さまが来る。それだけの人が訪れるのを見込んでか、犬や猫などの動物を捨てて行く人もいる。しかし、こういう公共施設では、このような捨て犬などを引き取り手が現れるまで保護しておくことはできない。
図書館では、公的な引き取り機関に渡すまでの間、一時的に預かっておくのだが、その時の鳴き声を聞くと不憫でならなくなる。

もし、可哀想と思う気持ちが少しでもあるのなら、動物を捨てるのは止めてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする