過炭酸ナトリウムでお風呂の排水溝を掃除します。
雑菌によるヌルヌル汚れが気になるお風呂も、過炭酸ナトリウムの除菌効果を活用したら簡単にキレイにできます。
椅子や洗面器、浴槽のフタ、子供のおもちゃなどなど、お風呂にはいろんな小物が置かれています。
雑菌が繁殖してすぐにヌルヌルしてきますが一つひとつ掃除するのは大変です。
過炭酸ナトリウムを使えば残り湯に100gほどの過炭酸ナトリウムを混ぜた浴槽に、小物をひと晩漬け込むだけでいっぺんにキレイにできます。
あとは軽くすすいだら除菌完了です。
お風呂のイヤな汚れといえば、排水口のドロドロ汚れです。
100gほどの過炭酸ナトリウムを排水口にまんべんなくふりかけ、熱いお湯を注ぎ入れるだけです。
酸素の泡が発生して汚れを浮かして流しやすくしてくれます。
キッチンや洗面所の排水溝を掃除するのにもピッタリです。
過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除
洗濯槽全体が浸るように、高水位まで注水します。
お風呂の残り湯を使ってもいいです。
過炭酸ナトリウム100gほどを熱いお湯に溶き、洗濯機に入れる。
少し回して過炭酸ナトリウムを全体になじませたら、ひと晩ほど放置する。
朝になるとゴミが浮いていますから、ネットやいらないストッキングなどでそのゴミを取り除きます。
そのまま普段通り、洗濯機をまわして洗濯槽内の水を流せば完了です。
過炭酸ナトリウムの大容量パックの大袋1つあればいたる場所で使えるので、常備しておくと便利です。
過炭酸ナトリウムはアルカリ性なので、直接手で触ると皮脂やたんぱく質が分解されて手荒れの原因になります。
短い時間であってもゴム手袋をして肌を守りましょう。
デリケートな素材には使わない
過炭酸ナトリウムは机の拭き掃除や壁の掃除などでも使えますが、強い洗剤を使うことを想定されていない場所だとトラブルにつながることもあります。
まずは目立たない場所で一度拭いて変色しないかテストしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます