未明26時に就眠した割に朝は8時過ぎに目を覚まし、術後以来クセというか習慣になった腸内運動具合を感覚で探りを入れ、就眠前の二時間、乾パンと言うなのビスケット2枚を食べて結果をニンマリと楽しみながら。。。、腸内の快腸確認をして、ひと安心。
今日は、昨日までの厳しい寒さ和らぎ、ホッとしてます。 寒い台湾に居住するなら、その価値と恩恵は半減すると思っているくらいですから、個人的には、軽い服装で居られることが、プライオリティーのトップ事項です(笑)
さて、昨日ブログで取り上げた、twitter環境の整備結果、朝食twitterのホーム・アイムラインを開くと、そこに並ぶのは、皆知っているアカウントの期待した通り投稿記事だけが並びます。 ← コレです、これ。
コレだけ、舞い上がってしまいました。
この状況だけで、従来のGoogleのNews Yahooニュースをそれぞれチェックする必要から解放されたようなもす。
新聞を開いた時、いきなり一面からくまなく読み込む人は少ないと思います。
新聞、地上波、ラジオの日本語情報の絶滅環境にいて、新聞の見出し記事を拾い読みなながら目を通す作業にかわるのが、今の環境のtwitterタイムラインです。
従来なら、GoogleやYahooでニュース検索をして個々にチェックし、インフルエンサーが発信するyoutubeチャンネルをチェックしるだけで、数時間を要しますが、無駄の無いtweetのタイムラインを一読するだけ、そのまでブックマーク処理をして、コメント、返信コメントを入れていくだけで、膨大な資料、データのサーマリが瞬時に、出来上がっていきます。
フォローしたアカウントが言論人としてのリスクオンでSNSで発信してる情報であれば、「N共朝毎」ごときの不愉快極まりない記事面を目にする必要もなく、ストレスは一切感じませんデス。
結果ストレスが無いだけで、術後の不快腸環境が好転するのを実感できて、ソレは、ソレは。。。で、ゴ座いますデス。
そして、今日もそのタイムラインのトップから、かなりスクロールしても、8割はウクライナで、残りが、おパヨ左ストと我らが日本の総司令官・岸田総理の不甲斐なさを論じる記事が並びます。