体感温度35度の部屋で、痩我慢の扇風機でしのいで居る時にゲットしたウ戦関係のニュースと情報です。 とっさにtweetしましたので、それを埋め込みます。
▼▼▼
2020年3月頃からNHKの視聴をしていないが、今回ばかりは、youtubersさんの情報で不明な部分があったので、検索したらNHKがヒット。
— kazan/mimura★いらないN共朝毎・四メディア (@asanai106) June 25, 2023
NHKにしては上出来のタイムリーな発信だと、この部分だけは評価。
さて、マムシの枢軸国の一角が崩壊は即、中国は窮地に。https://t.co/S7nERYBqGC
▼▼▼
ウ戦は年内一杯は終わらないと想定してましたが、どうやら、プーチン氏は政府政権内の地下壕に潜ったとも、一部の軍高官は、家族帯同でロシア脱出をしたとか、行き先は、トルコだとか。。
こういう展開になれば、一気に形勢は一方に傾くのが戦の常で、オセロゲームのような展開とも言えそうです。
▼▼▼
世界に取ってあまり歓迎されていない同盟のような関係が2つあります。
その一つがマムシの、あるいは、新・悪の枢軸国といわれるロ・中・北朝の関係です。
あと一つは、ロ中北朝とシンクロしている、イスラム圏国家で、イラン、パキスタンです。
挙動不審・監視対象国がサウジ、
どうでもイイが、鬱陶しいのがシリア、
オワコンがアフガ二スタン
▼▼▼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/654b9ea07c56122780d3bd11a1a40419.png)
今日も、昭和59年・1984年に神田三省堂で購入した高校地理副教材の高等地図帳・二宮書店・1200円がしっかりサポートしてくれました。
ところが、tweetでシェアした華人動画内で紹介された、ロシア・ロストフの地名と検索でヒットしたモスクワの北東にあるロフトス(ロフトフ)が思考回路の中でうまく重なりませんで、地名と地域の特定に手間取りました。
返す返すも残念であったのは、禁断のNHKをYou Tube環境ながらでも、tweetする必要から視聴してしまったことが悔やまれますデス。