goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ブログ katsukazan/活火山★時々の四方山話

日韓に横たわる慰安婦問題の深淵 ジェームス・E・アワー教授にして、論じ得れたことです

産経紙が「正論」で米国・ヴァンダービルト大学名誉教授 ジェームス・E・アワー 氏の寄稿を掲載していました。

 

ご趣旨は最ものこと、kazanには何らの異論はございません、まったくの正論です。

 

今の日韓で、日本サイドからこの論理を展開しても、環境はあまりに不毛な状態です。 相手の理解度と許容量が限りなくゼロに近いのです。

 

この修復は、一方の国が、経済、軍事いずれかで、完全のどちらか自身の崩壊か消滅を認識しない限り、不可能でしょう。

 

言うなれば、ジェームス・E・アワー教授にして、論じ得れたことです。

 

同様の分析は、数多く日本の歴史家、マスコミ人、政治家が行ってきたことですが、マルキストが自身の反対派を誹謗するときに使われる、歴史修正主義 者と同じようなニュアンスの特殊な用語で、その主張を揶揄、批判、しては言論社会の片隅に追いやり、あるいは封じ込めてきました。

 

以下は、kazan がTwitter、facebookに投稿したpost copyです。

 

asanai106 2:25pm via Twitter for Websites


【正論】慰安婦批判に潜む韓国の「意図」 ヴァンダービルト大学名誉教授 ジェームス・E・アワー – 産経ニュース sankei.com/column/news/14… @Sankei_newsさんから

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「朝鮮半島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事