見出し画像

ブログ katsukazan/活火山★時々の四方山話

「バルト三国 覚え方」で検索すると「「フェラーリ」」で覚えるの。。があった。

▼▼▼
「フェラーリ」なら北から
フィンランド、
エストニア、
ラトビア、
リトアニア

なるほど、ロシアに国境を接する反露4国家を北から並べたもので、一般的にいわれているバルト三国を北から「あいうえお」順というに、スポーツカーの「フェラーリ」を重ねた秀作と。。。

頭の中に北欧三国、あるいはデンマークを入れた北欧四国の地図認識がインプットされた人には、逆に面倒かもしれない。

▼▼▼
不肖kazanのワンポイントは、2016年の米大統領選・トランプ対ヒラリー・クリントンが浮上した時にヒラメイタものデス。

実は、昔からクリントン家の二人は大嫌いで、そのレベルは、生理的に嫌悪感を感じるほどデス。
そんな事情から、正確な氏名等覚える必要も、記憶する領域もゼロでしたので、うろ覚えで、ヒラリー・クリントンを偶然、エラリー・クライントンと勝手にインプットしておりました。

その結果いつの間にか、最も嫌な「おんな」の一人がエラリー・クリントンで、大統領選中、嫌な名前がそこで否応なしにインプットされ、結果、嫌な女は
米国では「エラリー」クリントン、
日本なら辻本清見と福島瑞穂

ということに思考が収まるのは、非常に簡単でしたデス。

▼▼▼
その結果、嫌なあのおんな、」つまり「エラリー」はフィンランドの南、北から
エストニア
ラトビア
リトアニア
に容易にFixできましたデス。


▼▼▼
最近理解できたことに
エストニアの大横領と首相は現在兼任でカヤ・カッラス 氏(上段)でリトアニアの首相がイングリダ・シモニーテ 氏(下段)で共に女性です。






共通してることは、画像で見ると、両氏とも大変魅了的な女性政治家でしかも対露強硬派、日本の瑞穂や清見そして裕子のオパヨ三ババとは段違いの政治的魅力と発信力を感じさせます。 
きっと、国民は反共主義者、反強権主義者、反専制政治家へ共通の価値観と、指導力、勇気に共感するものを見出しているのだろうと想像します。

日本にオパヨ三ババには、絶対に見出すことのできない耀きを感じますデス。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Formosa(台湾)にて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事