▼▼▼
2022年11月頃、ChatGPT-4がネット空間で紹介されました。 ネット関係に関しては、軽薄で初物食いで速攻で触るのが身上としているkazanOGGは、その利便性にハマった一人です。
なにせ、台湾語はまるでダメ、ジャパングリッシュの達人ですが、PCの操作や、自作PCのトラブルで、確実に問題点を想定して、それを台湾にサーブスセンターに相談するのは至難の技です。
かっては、マイクロソフト・日本とのチャットやSkype通話で問題解決の手段があったのですが、数年前にそのサービスは無くなりました。
▼▼▼
ChatGPT-4は、kazanOGGの長年の悩みを一気に解消してくれました。
これがきっかけで、それまでブラウザのメインはほとんどがGoogleChromeであったのがChatGPT-4の利用を堺に、マイクロソフトのEdgeに迷わず移動です。
そして、1年が経過して、鼻についてきたことが一点ありました。 それが、マイクロ首都Edgeによって最初に露出するMirosoftStartに関連付けらられた日本語仕様のニュースポータルに並ぶ、パヨ色全開の「N共朝毎」+東京新聞の記事です。
ニュースポータルの運営会社の編集スタッフが、リベラル系なのだろうと想像するのですが、こればかりなんとも排除するのは難しそうです。
▼▼▼
数日目前に、我慢できずに、ChatGPT-4に、リベラル記事を排除したニュースポータルを要求をしたら、比較的保守色のあるブラウザを二点だったか三点の紹介され、さらに、ニュースそのものが表示されなる設定を低アアンされました。
ニュースの見出しと概略は、X=twitterでフォローしている報道系とインフルエンサーが発信する投稿記事をみれば、記事内容のアウトラインに元記事のリンクが挿入されており、彼らがチョイスした記事だけで、パヨ色全開のニュースポータルを遥かに凌ぐ自分好みのそれもリアルタイムの速度でニュースをチェックできますので、速攻でブラウザのニュース表示をしない設定を完了させました
▼▼▼
快適です。
「N共朝毎」プラス東京新聞が表示されまえん。
Xで紹介される外国メディアの記事とそのリンクがちぇっくできますので、海外記事に速やかに飛ぶことができて、PC環境で見るなら、ワンクリックで英語だろうと、中国語だろうと、ロシア語だろうと問題なく瞬時に翻訳してくれますから、願ったり叶ったりです。
▼▼▼
しかも、これまでは台湾のEdge環境でそれを日本環境していたことで、MirosoftStartのニュースポータルのぺーじのサイドバーやアンダーバー、さらに隙間を埋める広告ページに、中国のalibabaのコマーシャルがてんこ盛りに表示されます。中には、日本のニュースまとめサイトで表示されるエロサイトバナーに近いような、お粗末な広告バナーが露出して嫌になるほどですが、それからも解放です(^^)
▼▼▼
あまりに効果的でしたので、その手順をXに投稿しました。 記事を埋め込みます。
「N共朝毎」が嫌いです。マイクロソフトEdgeのブラウザのトップ画面のニュースポータルで頻繁に不愉快な記事が勝手に露出するので、右肩の設定ボタンで、ニュース表示をOFFにした。
— kazan/mimura★いらないN共朝毎・四メディア (@asanai106) December 30, 2023
結果、糞メディアの記事は露出しないし、ニュースはXのチェックと好きなメディアサイトで事足ります。
快適です。 https://t.co/91Tfens6Zg