お晩です♪

脚(LEGS)

使用パーツはこちらです

膝の関節を組みます

脹脛側に足首?のジョイントを取り付け

脛側のパーツをはめ込みます

なんと! デフォルトで後ハメが出来ています!!! 素晴らしい!

こちら足首の部分のアーマーです

いや! こっ! これは!

足首部分にアーマーを取り付けますが、こちらも「カチッ!」と心地いいハマり方をします

足の、パーツは3つのパーツで構成されており、稼働自体はありません

足先から脛部分までできました!

太ももと、股関節を組めば脚の、組み立て完了です♪

股関節部分を組み立てます

太腿のパーツは一体成形なので膝の関節パーツに被せて、股関節パーツで押さえ込む様な感じで完成です♫
続けます

脚(LEGS)

使用パーツはこちらです

膝の関節を組みます
この関節もこれまでの物とはちょっと違う感じです!

脹脛側に足首?のジョイントを取り付け
こちらもこれまでの構造とは違う…

脛側のパーツをはめ込みます

なんと! デフォルトで後ハメが出来ています!!! 素晴らしい!

こちら足首の部分のアーマーです
左右2パーツずつに分かれているので、合わせ目消すの大変だな〜と

いや! こっ! これは!
なんと、丁度つなぎ目にスジボリ部分がくる様になっていて、合わせ目もさほど目立たない!
このキット、お値段以上のクオリティかも知れません!

足首部分にアーマーを取り付けますが、こちらも「カチッ!」と心地いいハマり方をします

足の、パーツは3つのパーツで構成されており、稼働自体はありません
HGなんでここは仕方ないか…

足先から脛部分までできました!
シンプルなデザインなんですが綺麗な曲線的な仕上がりでなんだかスポーツ選手の足の様です。

太ももと、股関節を組めば脚の、組み立て完了です♪

股関節部分を組み立てます
ボリパーツを使わない関節ってどうなんだろう??と思ってましたが、なかなかやるもんですね!

太腿のパーツは一体成形なので膝の関節パーツに被せて、股関節パーツで押さえ込む様な感じで完成です♫
お詫びと訂正
HGマグアナックを組んでみた③で肘関節の説明をしているのですが、誤って膝と誤植していました… お恥ずかしい…
誰に迷惑かける訳でもないのですが、気付いていながら知らんフリをするのも恥ずかしいので、ここで訂正します
いよいよ次回、一気に仕上げまでいくつもりですので宜しくお願いします♪
でわ!