勝手に連載、ひますけじゃない話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/7f099909cf2975b3f9a95eab88a860eb.jpg?1595056350)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/6ed0cdee2dabe54ea80ce585639030e1.jpg?1595056872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/cd58ffcfd234b3bbfd8e94fe67ce66bb.jpg?1595057097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/d1585db42e1c189a0749df915c3c6416.jpg?1595058323)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/7f099909cf2975b3f9a95eab88a860eb.jpg?1595056350)
それでは、今回もオラは寝ていますので。
…ぽちゃっとした白い生き物が床に落ちている図(笑)
私が育った家には、ほぼ切れ目なく犬がいました。
たしか小学校低学年の頃、姉が拾ってきたのが柴犬の雑種と思われる仔犬。
マーブルと名前を付け、まーちゃんと呼んでいました。
なんでマーブルだったのか…、たぶん姉がマーブルチョコが好きだから、とか、そんな理由だったような…。
ちなみに、見た目にマーブルチョコっぽさは微塵も感じられない、いわゆる柴犬の色でした(^^;
仔犬の頃は白っぽくてフワフワしていて、可愛かったのを覚えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/6ed0cdee2dabe54ea80ce585639030e1.jpg?1595056872)
ひますけも見た目に「ひまわり」っぽさは全くないですね。
…そもそも、ひまわりっぽさって何だという話ですが。
我が家の名前の付け方は、見た目よりも、何かに因んで…、あるいは何となく思いつき(笑)というパターンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/cd58ffcfd234b3bbfd8e94fe67ce66bb.jpg?1595057097)
では、まーちゃんの続きを。
姉が拾ってきたから何となくまーちゃんは姉の犬、という感じだったので、順番待ちをしながら抱っこさせてもらうのが嬉しかったなぁ。
抱っこできる時期はすぐに過ぎて、どんどん大きくなりました。
家族と一緒に散歩に行っていた頃、私も大きくなって1人でも散歩に連れていけるようになった頃…いろいろな思い出があります。
たちとちわは、もともと大人だったので、まーちゃんは仔犬から大人になって、おばあちゃんになって…を一緒に過ごした初めてでした。
同じ子どもだったのに、人よりも先に大人になってしまうんだ…ということを教えてくれたのもまーちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/d1585db42e1c189a0749df915c3c6416.jpg?1595058323)
猫の写真と犬の話…
次回(勝手に連載)は、さらに種を超えていくかも、です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます