休み時間編。
休み時間は、ほぼ各自自由な感じで過ごしましたが、食事やお風呂を済ませると、自主的に勉強部屋に戻ってきて、始まる時刻よりも先に勉強を始めている子が多かったです。
ただ、深夜0時も過ぎてくると、だんだん壊れてきて、「ああああ!眠いから誰かケツバットして!」となぜか自ら叩かれたがる人が。
そうそう、今年も「弱音を吐いたらケツバット」ルールが存在していたのですが、まあ例年通り百均で買ったプラスチックのバットで、まあ、音はすごいのですが、そこまで委託はない代物なのですよ。
でも、最後の最後に、N先生が、「テニス部のIちゃんのスイングでやったらすごいんじゃない?」とか言いだし、その直後にうっかり弱音を吐いてしまったY君が餌食に・・・。
最初は遠慮していたIちゃんも、みんなのやれやれコールに立ち上がり・・・。
ひま先生は決定的瞬間をカメラに収めようと、携帯を準備していたのですが、あまりの素早さに撮れませんでした。それくらいあっという間にあっさり「スッパ――――――ン!!!!」って。すごい音がしました。
もだえ倒れるYくん。
「お前、俺でも一応手加減してるんやぞ?」というN先生に、
「え、手加減したんだけど・・・。」
「マジで。」
現役テニスプレーヤーの振りはやっぱりすごかったっす。
その後、中学生たちは「Iさんだけは怒らせてはいかん・・・。」とささやき合ったとか合っていないとか…。
あとは、恒例の「怪談大会」も実施。
いつもは私とN先生が話すだけなんですが、今年は飛び入りで高校生のN君も話者に。そしてこの話が一番怖かった~。
でも中学生たちは、そんなに怖がってなかったのかな。
高3生たちが、中学生のときは、怖すぎて寝られないとか、鏡が見れないとか、いろいろ言われたのですが、今年はそこまでじゃなかったみたい。
来年はがんばってネタ仕込もうっと(笑)←頑張る方向がちがう
今年は、奇声を発したり、テーブルの下に潜り込んだりする奇行に走る生徒はいませんでしたが、ぬいぐるみを抱えたり、人に抱き着いたりする人は発生。
寂しかったんでしょうか(笑)
あ、ハンマーふりかざしてる人たちとか、脱ごうとしている人とかもいた。
なにはともあれ、けが人も病人も出ずに、
充実した3日間をすごすことができて、今年も満足な合宿でした。
参加してくれた受験生たち、応援して下った保護者の皆様、
夜を徹する指導をかって出てくれた卒塾生のT二くん、Yくん、
すべての皆様に心より感謝しています。
ありがとうございました。
最新の画像もっと見る
最近の「ひまわりの行事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2019年
人気記事