またまた体調を崩してしまったようで、
今度は胃腸炎?でした。
なんか、夜中に何回もオエオエ吐いてて、
まあ、猫ちゃんは毛玉を吐くこともあるし、
吐くこと自体はよくあることなんだけど、
朝になってもゴハン食べないし、
心細気な声で「にゃ~ん」とか鳴いてるし、
心配になってお医者さんへ連れてっちゃいまいした。
動物病院に行くことが、
にゃあちゃんにとってはストレスになるから、
悩んだんですけどね・・・。
安静にして寝てれば治るものならわざわざ・・・って。
でも、他人から「何か変なもの食べたんじゃ?」って言われて、
与えてはいないけど、
ひょっとして、私が見てないところで何かかじったり、飲み込んだりしてる可能性はゼロじゃないし・・・
って思ったらいてもたっても。
病院では、エコーでの検査では肝臓や腎臓に炎症はないけれど、
誤飲してるかどうかの診断は、
バリウム飲んで、レントゲン撮るという大掛かりな検査になっちゃうので、
様子をみてからにしましょうということに。
だから、はっきりとした原因はわからないまま、胃腸炎かな?くらいのことでした。
でも、吐いちゃってゴハンもお水も摂ってないので、
点滴とビタミン注射をすることに。
その前の血液検査でも、採血のときにめっちゃ暴れたのに、
点滴!?
何分!?
と思いましたら。
点滴って、猫ちゃんは背中にするんですって。
背中の皮膚の下に輸液を入れると、
そこから徐々に血管に吸収されるんですって。
だから、処置の時間は5分くらいでした。
あ~ビックリした。
30分、にゃあちゃんを大人しく抱っこしておいてくださいって言われたら、
絶対無理って言うところでしたよ。
病院から帰ってからも2回くらい吐いてたけど、
次の日にはケロリとして、
普通にゴハンも食べられるようになったので、
結局レントゲンは撮らずにすみました。
よかったよ、
バリウムとかつらすぎる。
心配してくれた生徒の皆さん、ありがとうね。
もう元気!です。
またいっしょに遊んでやってね。
最新の画像もっと見る
最近の「にゃあ子」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2019年
人気記事