八重桜があっという間に咲き終わり
今度は小さな花が色々と咲きだしています。
最初に咲いた「クレマチス」

「西洋シャクナゲ」の一番のりは赤い花

「石楠花 貴婦人」という名前がついています


「オオデマリ」は花の色が、黄緑から白に変わって、今は両手を広げているように見えます



「コデマリ」も蕾がふくらんできています

「鯛釣草=華鬘草」も毎年健在


一本目の「藤」 棚をつくれないので立ち藤に仕立てています
房は60センチほどの長さになっています。


二本目の「藤」は場所がなくて棚を作る事もできず、支えもないままお隣との境に不自然な形ですが伸ばしています。


一番早く咲いた「牡丹」です。
年数がたって老木になり、枝も枯れてあきらめていたのですが、脇から新しくでてきた枝に蕾を持ち世代交代ができました。

「ホウチャクソウ」は「レンゲショウマ」と同じ鉢の中ですが、花は「ホウチャクソウ」が先です


「姫ウツギ」と「つる日々草」

「馬酔木」の芽吹きは、花にも負けないくらい美しいなぁと思います


小さい小さい「ダイアンサス スパカウリス」

鉢植えも頑張っています


「花水木」も今満開なので、これから花びらの片づけが毎日始まります

今度は小さな花が色々と咲きだしています。
最初に咲いた「クレマチス」

「西洋シャクナゲ」の一番のりは赤い花

「石楠花 貴婦人」という名前がついています


「オオデマリ」は花の色が、黄緑から白に変わって、今は両手を広げているように見えます



「コデマリ」も蕾がふくらんできています

「鯛釣草=華鬘草」も毎年健在


一本目の「藤」 棚をつくれないので立ち藤に仕立てています
房は60センチほどの長さになっています。


二本目の「藤」は場所がなくて棚を作る事もできず、支えもないままお隣との境に不自然な形ですが伸ばしています。


一番早く咲いた「牡丹」です。
年数がたって老木になり、枝も枯れてあきらめていたのですが、脇から新しくでてきた枝に蕾を持ち世代交代ができました。

「ホウチャクソウ」は「レンゲショウマ」と同じ鉢の中ですが、花は「ホウチャクソウ」が先です


「姫ウツギ」と「つる日々草」

「馬酔木」の芽吹きは、花にも負けないくらい美しいなぁと思います


小さい小さい「ダイアンサス スパカウリス」

鉢植えも頑張っています


「花水木」も今満開なので、これから花びらの片づけが毎日始まります

すごいっ♪いっぺーあるなぁ(*´-`)常になにかしら咲いてるネ。いいネ^^ 花木も沢山あるし、年間通して花が途切れることがないんじゃない?お隣との境の立ち藤もむしろ自然な感じがしますよ~
ところでおっきな木達の剪定はがめりこさんがやってるの?
今日も華やかな花のオンパレードで、庭の凄さが伝わってきます。
どうみても、これは個人宅でなく、植物園に見えます。(笑)
クレマチス、これだけたくさん咲いたのを見たのは初めて見ます。
紅いシャクナゲ、これも花をたくさんつけて、とても豪華です。
石楠花は貴婦人と言う名前の通り、上品な雰囲気が伝わります。
オオデマリ、グリーンから白に色が変わっていくんですね。
私も今年初めて、グリーンのオオデマリを見ました。
タイツリソウ、私の今日のブログにも投稿しました。
この花もいっぱい連なって咲いており、見事です。
藤の花が、棚がなくても綺麗に垂れて、藤らしい咲かたですね。
ボタンの花、一輪咲きが見事です。わが家の鉢植えのボタン、毎年
大輪の白い花を一輪付けてくれていたのに、今年は咲きませんでした。
花水木、いっぱい花をつけていますが、花びらの後片付けの心配
とは、贅沢な悩みですね。頑張ってください。(^.^)
朝スマホで見てたから、これはパソコンでないとッて今になりました。
ウンウン流石手入れは行き届いてますね~。
しばらく見えなかったけど元気で良かった!!
その間私も長い事華やかな世界に戻れずに沈んでいたのですよ。
お花達が咲き始めたらヤッパリアップしたくなりますね。
フジは地植えですか?
60㎝とは凄いね~。
家のノダフジは鉢なのでとっくに終わりました。
これから夏藤が咲き始めます。
けど、がめりこさんのように大きくは無くて小さな子ばかり。
レンゲショウマの葉っぱだ!!
ホウチャクソウと相性が良いのですね。
私はようやく地植えにしました。
3年かけてなので後一鉢保険の鉢も次回の植え替えで地に降ろします。
レンゲショウマ結構元気ですよね。
馬酔木30年前に実家の裏山から抜いてきたのですけど、
だんだん元気がなくなってきています。
枯れるかも"(-""-)"
父母も居ない、妹も去年逝ってしまったし。
ついて行くのかも。
もう一回実家の裏山には行けません。
弟は良いけどお嫁ちゃんに気を使いますものね・・。
お宅のお庭は立派な花ばかりですね。
トップにクレマチスはモンタナでしょうか。
オオデマリもシャクナゲも特に藤の花の見事なこと
ここでお花見できますね。
うちもシャクナゲが咲いています。一緒になったね。
素晴らしいお庭ですね。
お手入れが大変。
それぞれがきれいに咲いていて気持ちがいい。
シャクナゲもなんてきれいな色でしょう。
本当に貴婦人ですね。
私は今日もアップしましたが、「紫炎」という名前があるらしく、紫のくどい花です。
牡丹もこれから咲きそうですが、これまた変な咲き方します。また見てくださいね。