「八重桜」が満開になりました
両手で花を受けるように支えると、ふわふわと柔らかくてとてもやさしい気持ちになります


「花海棠」もこのあたたかさで、あっという間に満開


「モクレン」は所々鳥さんたちにつままれていますが、ひらひらと花びらが落ちてきています


花びらって落ち始めると早い早い! 椿の下は絨毯のようにはなびらで敷き詰めたようです
そして、その花びらの重い事 お掃除をしても翌日には又びっしりです
木に残っている花の数からみれば、後2回くらいは掃かなくちゃ


「ボケ」の花ですが、挿し芽で増やした子が先に咲き始め
親の木が遅れて咲きだしました
こちらが鉢植えの子

こちらが親の木です

鉢植えでロ-ズピンクの「いかり草」

花友さんからいただいた「ヒュ-ケレラ エレクトラ」

「羽衣ジャスミン」

「エニシダ」

「ドウダンつつじ」

「紅茜いちご」とすみれとコラボ(?)

「りんご」は、つがるとふじを植えています。花がさいて結実してもポロリと落ちてしまいますが
毎年少しずつ花の数が増えているので、そのうちにと期待しています。

「クレマチス」挿し芽をしたものをいただいて2年目です。
今年は小さな鉢なのに蕾がたくさんついているので、楽しみです。
名前はわかりませんが、昨年は薄いピンクの花が咲きました。

『教えて下さい』
ゼラニウムの種類かなと思ったのですが、冬場に室内に置いたらどんどん伸びて2メ-トルくらいに
なりました。花をつけたので名前がわかれば宜しくお願いします。


両手で花を受けるように支えると、ふわふわと柔らかくてとてもやさしい気持ちになります


「花海棠」もこのあたたかさで、あっという間に満開


「モクレン」は所々鳥さんたちにつままれていますが、ひらひらと花びらが落ちてきています


花びらって落ち始めると早い早い! 椿の下は絨毯のようにはなびらで敷き詰めたようです
そして、その花びらの重い事 お掃除をしても翌日には又びっしりです
木に残っている花の数からみれば、後2回くらいは掃かなくちゃ


「ボケ」の花ですが、挿し芽で増やした子が先に咲き始め
親の木が遅れて咲きだしました
こちらが鉢植えの子

こちらが親の木です

鉢植えでロ-ズピンクの「いかり草」

花友さんからいただいた「ヒュ-ケレラ エレクトラ」

「羽衣ジャスミン」

「エニシダ」

「ドウダンつつじ」

「紅茜いちご」とすみれとコラボ(?)

「りんご」は、つがるとふじを植えています。花がさいて結実してもポロリと落ちてしまいますが
毎年少しずつ花の数が増えているので、そのうちにと期待しています。

「クレマチス」挿し芽をしたものをいただいて2年目です。
今年は小さな鉢なのに蕾がたくさんついているので、楽しみです。
名前はわかりませんが、昨年は薄いピンクの花が咲きました。

『教えて下さい』
ゼラニウムの種類かなと思ったのですが、冬場に室内に置いたらどんどん伸びて2メ-トルくらいに
なりました。花をつけたので名前がわかれば宜しくお願いします。


更新待ってたよ~
がめりこさんちのピンクの絨毯久しぶり。今年もみごとだね。敷物持って行きたくなるなぁ(^.^)
この植物、ローズゼラニウムかと。香りは?レモンっぽい感じなら、レモンゼラニウムの可能性も。「Googleレンズ」使ったことある?私は歩きながらでもわからない植物とかあると、スマホで写真検索かけてるよ(^^)/便利。しかし家の中ですごい立派に成長してるネ!びっくり。
いつもいいねを貰っているのに気付かずごめんなさいね。
お久し振りです。
今年もピンクジュータンになりましたね。
どの花もイキイキ こんなに沢山の花が咲いてニコニコですね。
がめりこさんの愛情が大です。ピエロ
ローズゼラニウム
(センテッドゼラニウム)
原産地は、聖地、南アフリカ。
葉を擦るとバラのような香りが名の由来。
冒頭の八重桜、目を見張るほどの見事な満開ですね。(@_@)
こんな豪華な満開の桜を、自宅の窓から毎日見ることができる。
何という贅沢でしょう。羨ましさを通り越して、妬ましくもあります。(笑)
それと、花海棠、モクレンなどの花びらが絨毯のように敷き詰めたよう。
花びらが重く、掃除が大変というのも、何という贅沢な悩みでしょう。
PC画面をスクロールしても、どんどん花の名前が出るわ、出るわ・・。
何という沢山の花を育てているのでしょう。春になり一斉に開花して、庭が
花畑のようですね。(^.^)
今日は風が強い一日でした。
せっかくのGWなのにね。
毎年同じ時期に同じ花が咲く。素敵ですね。
私は椿。やはり花びらを掃除するのが大変。
おまけに椿の下にクマガイソウを5本ほど植えたのに、今は50本近く目を出します。
それを踏まないように花びらを掃除するのが大変です。
八重桜に始まり数々のお花を見せていただきました。また見せてください。
さっそくインスト-ルしました
便利でいい世の中だね!!
そうそう大きく育てばいいというものでもないわね
ある程度花が終わったら、ばっさりカットしま~す。
カットしたものはどうするって!!
ここで母性本能がでてくる訳よ(トホホ)
いつも、ピエロさんのブログを見させていただいています。美味しいごちそうがあったり、可愛いひ孫ちゃんの笑顔の中に、それ以上の笑顔のピエロさんを想像していますよ。
花の名前がわかるまでは、育て方のヒントがないので、いつも「いいのかないいのかな」と思いながらの
毎日でしたが、名前が分かればもう安心!!
育て方を、ネットで検索 とてもとても助かります
これからもよろしくお願いします。
庭に花木が多いので、咲く花の年間ル-ティ-ンが決まってしまい、しかもそのせいで地植えできるスペ-スがほとんどないのです。
鉢植えに頼らざるを得ないので、鉢の置き場所も年間ル-ティ-ン(笑い)
咲き終わったら移動させて、「はい!お次の方」って具合です。しかも求めるのは「宿根草」がほとんどなので鉢の数も減らず、母性本能(?)で挿し芽をするのでどうしましょうか・・・
「サンデ-毎日」とは言いながらも充実したGWになりそうです。
ところでyurineさんちの「クマガイソウ」
なかなか自宅で育てられるものじゃないし、その数にもびっくり!! 凄いなぁと思います。うらやましいです。
yurineさんちも、椿のご苦労がありますねぇ(笑)
山茶花と違って椿は、はらはらではなくボタって落ちるでしょ!!ごみの袋に入れたら重い重い これ実感です。頑張りましょう!! よいしょ !!