暑い暑いと言っていたのはついこの間
あっという間に朝晩は冷え込み、「金木犀「」の香りに酔いしれる間もなく、我が家でも「花水木「」が一気に紅葉してしまいました

「シコンノボタン」は毎日忙しく花びらを落としています

「シュウメイギク」も季節を忘れず去年と同じ場所から顔をだしてくれます


秋といえば、「フジバカマ」
咲いている姿よりも、つぼみの時の方が凛として素敵だなぁと思うのですがどうでしょうか


これは「シモバシラ」
冬場の茎からの吹き出た氷柱を見たくて植えているのですが、そこまで冷え込まないのか見せてもらえません
花(?)はモシャモシャと突き出て背丈も高く面白いですね

こちらもよく似た花(?)の斑入り天人草です
キリギリスやスイッチヨンに葉を食い散らかされて痛々しい姿です。

今も咲いていますが、暑かった夏からずうっと咲きつづけているのは
「ハシカンボク さくら小町」です。花は小さいのですが大株に育って、ここ一番の賑わいです

「プルネラ」は別名西洋ウツボグサですが、色も寒色系で涼しげでなのと夏の暑さにも強く(耐寒性多年草)
終わったかなと思うと又咲き出して長期間楽しめるし、東北には向いているのかもしれませんね

「リンドウ」の鉢植えです。蕾の時にキリギリスなどにかじられてしまって
咲いてもギザギザの花びらで可哀そう!!

「ブラキカムブラスコ」も丈夫な花ですね
次から次と花をつけて、うれしいけれどよく体力(?)が持つなぁと感心感心!

「コバルトブル-セ-ジ」です。鉢植えと地植えにしています。
寒さにも強いので、挿し芽で増やして地植えでたくさん咲かせたい花です

「プラクトランサス ケ-プエンジェル」です。寒さに弱くて春先に外にだす日を間違えると
一晩で、冬場の苦労が飛んでしまいます。丁子の花が面白いですね

「トケイソウ」です。鉢が小さいのに蕾が次々ついて華やかですね
とつても窮屈そうなので、時期をみて植え替えてあげたいなぁと思っています。
冬場も外におけるので、助かります。

長くお休みをしていたので、盛りの時にお見せできませんでしたが、「レンゲショウマ」と「シキンカラマツ」です
大鉢で育てていますが、いずれもうつむきかげんの花姿が惹かれます。


久々の投稿でとりとめもない事になってしまいました
今は、冬場の保険にせっせと挿し芽をして次の世代を作っていますが
室内ジャングルになるまでに、又UPできればと思っております。
あっという間に朝晩は冷え込み、「金木犀「」の香りに酔いしれる間もなく、我が家でも「花水木「」が一気に紅葉してしまいました

「シコンノボタン」は毎日忙しく花びらを落としています

「シュウメイギク」も季節を忘れず去年と同じ場所から顔をだしてくれます


秋といえば、「フジバカマ」
咲いている姿よりも、つぼみの時の方が凛として素敵だなぁと思うのですがどうでしょうか


これは「シモバシラ」
冬場の茎からの吹き出た氷柱を見たくて植えているのですが、そこまで冷え込まないのか見せてもらえません
花(?)はモシャモシャと突き出て背丈も高く面白いですね

こちらもよく似た花(?)の斑入り天人草です
キリギリスやスイッチヨンに葉を食い散らかされて痛々しい姿です。

今も咲いていますが、暑かった夏からずうっと咲きつづけているのは
「ハシカンボク さくら小町」です。花は小さいのですが大株に育って、ここ一番の賑わいです

「プルネラ」は別名西洋ウツボグサですが、色も寒色系で涼しげでなのと夏の暑さにも強く(耐寒性多年草)
終わったかなと思うと又咲き出して長期間楽しめるし、東北には向いているのかもしれませんね

「リンドウ」の鉢植えです。蕾の時にキリギリスなどにかじられてしまって
咲いてもギザギザの花びらで可哀そう!!

「ブラキカムブラスコ」も丈夫な花ですね
次から次と花をつけて、うれしいけれどよく体力(?)が持つなぁと感心感心!

「コバルトブル-セ-ジ」です。鉢植えと地植えにしています。
寒さにも強いので、挿し芽で増やして地植えでたくさん咲かせたい花です

「プラクトランサス ケ-プエンジェル」です。寒さに弱くて春先に外にだす日を間違えると
一晩で、冬場の苦労が飛んでしまいます。丁子の花が面白いですね

「トケイソウ」です。鉢が小さいのに蕾が次々ついて華やかですね
とつても窮屈そうなので、時期をみて植え替えてあげたいなぁと思っています。
冬場も外におけるので、助かります。

長くお休みをしていたので、盛りの時にお見せできませんでしたが、「レンゲショウマ」と「シキンカラマツ」です
大鉢で育てていますが、いずれもうつむきかげんの花姿が惹かれます。


久々の投稿でとりとめもない事になってしまいました
今は、冬場の保険にせっせと挿し芽をして次の世代を作っていますが
室内ジャングルになるまでに、又UPできればと思っております。
いつも私のとこにも来てくださり、ありがとう。ブログ更新なくても、元気そうだなと勝手に解釈してましたよw
育ててる植物の更新はマメにしてるのね( ^∀^)ふふ。
久々のがめりこさんちの庭!相変わらず花いっぱいだね。ウチは毎年のことだけど、だいぶ寂しくなりました。
またの更新、気長にw待ってるね~
いつもイイネありがとうございます。
それにしても沢山のお花。
相変わらずせっせと励まれていますね。
こんなに一つのお花を沢山咲かせられるのってお手入れのたまもの。
数輪しか咲かせらない私とは大違い・・。
また見せてね…励みになるから(*^-^*)
朝夕は寒くなりましたね。
コロナも少し治まってきていますが安心できますでしょうか。
沢山のお花が咲き誇っていますね。私の庭は寂しいものです。もう冬?
来年また咲かせるための努力、そして今咲いている花を長持ちさせる努力。
見習いたい。
プルネラとかトケイソウは寒さに強いのですか?
育ててみたいです。来年できるかな。
こんなにお花があったら朝お庭に出るのが楽しみですね。また見せてください。