スロ-花生活(がめりこ)

今日も綺麗に咲いてくれてありがとう !

どっさり まとめて!!

2022年07月12日 07時57分54秒 | みんなの花図鑑
梅雨開けしたというのに、このところ雨が続いて逆戻りしたような天候です
時々鉢物の水やりをパスしたりして、それはそれでいいかな

「もも花ワレモコウ」
もも色は一瞬の事なのでパチリ!!






「シキンカラマツ」





採種したものを播いています。
鉢ものが増えるはずですね(笑)




「瑠璃菊」は一つの株から白.ピンク.薄むらさき.濃い紫と不思議な咲き方で楽しませてくれます






「蛇の目傘」「スカシユリ トライバルダンス」「ラベンダ-」




「プルネラ」はブル-と「グランティフロ-ラルブラ」のピンク
どんどん大株になって広がっていきます。西洋うつぼ草です。









「エゾミソハギ」は昨年は、なぜか蕾穂が出てこれから咲くのねと思っていたら一気に元気がなくなって
枯れてしまい株自体をあきらめていたのですが、春先に鉢の中から芽がでてくれて嬉しかったです







「三尺バ-ベナ」は我が家に関しては「六尺バ-ベナ」状態です。
ぐんぐん伸びてしまい、早くに剪定で脇芽をふやしておけばよかったなぁと反省!







この時期、「初雪かずら」の新芽も可愛いですね



「木立性 ミムラス」です。寒さには弱いので冬は室内組ですが
この色合いの花が少ないので育てています





「くちなし」が咲き始めました。もともと小さな鉢植えを購入して、
当時はまだ植える場所があったので地植えにしたものですが
年数がたって背丈を超える大株に成長し、
花の形や大きさも当初とはずいぶん変わり花びらに厚みがあり濃厚な香りを放っています







「クフェ」です
挿し芽もし易く、花は小さいのですが、ボリュ-ムのある鉢に育ちます。
花期も長いのでお薦めです。





「バ-ベナピンクパフェ」
下の方は「バ-ベナ ラナイ」
かろうじて冬を越しているので、やっと伸びてきた茎をなかなか思い切って剪定できず、ひょろひょろ状態で
こんな感じになってしまっています




「ロ-ズバット ゼラニウム」
本当にロ-ズですね





「スカビオサ リッツブル-」=マツムシソウ



切り戻しをして2回目の花が咲きだしました




「マ-ガレット」です。
アソ-トフラワ-花種を播いて生き残ったものの中でも、とても丈夫で花も長くもち、それはそれでいいのですが、
この場所を他の植物に譲ってあげたいのですが・・・




「コンロンカ」
冬は室内組ですが、緑・黄色・白の組み合わせはすっきり目立って夏らしくていいかな






「ニカンドラ=黒ほうずき」
丈は低いのですが、採種した種から1本ずつでた芽に花がついています。
かわいいので、花が終わったら又採種しなくちゃ







「京かのこ」
花というよりも、斑入りの葉がうつくしいなぁ






「黒龍のひげ」




「ルッセリア(花丁字)」






「コドノプシス・クレマチフデア」








「じゅずさんご」
花友さんからいただいたもので、たくさん実をつけそうです。
こぼれ種からも芽がでて、鉢に植え替え増やしています(笑・・・)





「ヒュ-ケラ」
あざやかな色合いが素敵です



「ノボタン コ-トダジュ-ル」
時期はずれですが一輪見つけました





「紫陽花」
擁壁の外側の見えにくいところに咲いているので、切り花にして見ています







「カラミンサ」
小花が清楚で、長く咲いてくれます。






最後は「紅茜」
こんな環境なのに健気で有難う!!






とりとめもなく、UPしました_(._.)_







最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こお)
2022-07-12 13:44:15
がめりこさん、お久しぶり…だけど、いつも遊びに来てくれてるから「お♪元気なんだネ」とは思ってた~ ^^
違う方のお楽しみは忙しいですか?
まとめてのアップとはいえ、変わらずいつもいっぱいのお花に囲まれてるネ!
ワレモコウの色は、一瞬なの?w
コンロンカは魅力的だよね~ウチにもほしいなあ♪ ミムラスの色、ホント可愛いい花色ですもんねえ。ワカル!

そうだ 瑠璃菊、変化を見届けたいからまとめないでアップしてほし~ところですが(^.^)www
返信する
Unknown (しいちゃん)
2022-07-12 16:53:15
がめりこさん、お久しぶりのこんにちは〜。

相変わらずたくさんのお花に囲まれてますね(@_@)
たまにしか投稿できなくなったけどいいねありがとう(人*´∀`)。*゚+
がめりこさんは、これだけのお花お世話出来るんだもの。
若いね〜、
だんだん、先細りになってきてる私には眩しいです。
返信する
知力・気力・体力が必須です (ninbu)
2022-07-12 21:19:57
がめりこさん、こんばんは。
どっさり まとめて!!
のタイトル通り、惜しげもなく大放出しましたね。(@_@)
ブログのネタ不足に悩む私なら、2~3回に分けて投稿するのに。(笑)

それにしても、ずいぶん多くの花を育てているんですね。
広大な庭があり、これだけ多くの花の世話ができる知力・気力・体力が必須です。
改めて、がめりこさんの偉大さを認識しました。(^.^)

シキンカラマツ、初めて見た花ですが、かなり背が伸びる花のようですね。
これだけの花をいっぱい付けており、毎日鑑賞できるのが羨ましいです。
六尺バーベナ、ずいぶん伸びましたね~。私は初めて見ます。(笑)
ミラムスも初めて見る花です。いっぱい花を付けて綺麗ですね。
返信する
こおさん (がめりこ)
2022-07-13 09:31:04
おはようございます!
いつも元気なんだけど、暑さに弱い(原因は自覚してる~)
ちがう方の遊びも忙しいけれど、途中でリタイアしたりして迷惑がかからないようにしています。
コンロンカは挿し芽で増やしてあるから、機会があればいつでもあげるよ!!    早く涼しくならないかなぁ
返信する
しいちゃん (がめりこ)
2022-07-13 09:47:14
お久しぶりです
しいちゃんから「保険かけすぎ~」といわれても
年間行事の一部で止められない作業をしています。
植物が持つ本来の生命力を信じて、時期に関係なく挿し芽をしていましたが、最近になって分かったことが冬バ-ジョンに変える時に、挿し芽したものが根付いて、鉢上げできるところまで育っていないと、その後の扱いが面倒になるって事かな! 挿し芽をして鉢上げまで3ケ月として、8月位までが挿し芽にベスト !! 今までは、11月でも挿し芽をしていたから(笑) しいちゃん寂しい事言わないでどんどん増やそうよ!!
返信する
ninbuさん (がめりこ)
2022-07-13 10:02:40
いつもコメント有難うございます
画像と実際はかなり違っていて、庭も狭い狭い!!
しかも木が多くて、植えるところがなくほとんど鉢植えで育てているので、歩くスペ-スだけ何とか確保して、ギッチリ詰め込んでいます(笑)
知力・気力・体力の中で体力だけは自信があったのですが、最近は暑さのせいもあるのか疲れを感じるまでの到達時間(?)が非常に短くなったなぁと感じています。
こんな時は、無理をせず『サンデ-毎日の特権』で
「今日はもうや~めた!!」とク-ラ-の部屋に退散しています。そんな訳で思いついた時だけ、UPをしますのでこれからもよろしくお願いします。
返信する
素敵な花たち (yurine)
2022-07-20 17:02:17
がめりこさん こんにちは
いつも思うけれど素敵なお庭ですね。
そしてきれいな花たちが咲き誇っている。
知ってる花も知らない花も、楽しませていただきました。
最近はお天気が悪くて庭に出られず、わが庭はもじゃもじゃです。
また見せてくださいね。
返信する
yurineさん (がめりこ)
2022-07-21 17:39:19
コメント有難うございます。
最近の天気予報が当たり過ぎて、いいのやら悪いのやら・・・ひょっとしてはずれて庭仕事ができるかななんて思ったりしても、大当たりで残念!!
花は宿根草が多いので、毎年同じ花!! しかも挿し芽や株分けや採種した種まきでますます同じ花ばかり
懲りずに、見て下さってありがとう御座います。
返信する

コメントを投稿