お気楽な毎日

お気楽な主婦が能天気に暮らしています。

沖縄離島旅行 2日目

2018年05月17日 | 旅行
2018年5月13日(日)
②西表(イリオモテ)島  
石垣港から高速船で西表島の大原港へ

広い海を短い距離で渡る訳ではないのですね。
黒島や新城(アラグスク)島も見えていましたよ。青い海にぽっかり浮かんでいる感じです。

③由布(ユブ)島  
島全体が亜熱帯植物園になっています。西表島から遠浅の海を水牛車に揺られながら、
水牛の気分に合わせてのんびりと…。

私たちを運んでくれた水牛は女の子でした。おじさんは、途中三線を弾きながら歌ってくれました。
おじさんたちは、皆さん出稼ぎにきているようです。10年経ったと言っているおじさんも。

亜熱帯植物園見学

日本最大級の蝶「オオゴマダラ」です。サナギは黄金色なのです。
高価な蝶に感じますが…。

ここの水牛は外敵がいないので、無防備に寝る時も横になっているそうです。

昼食

昼食についていたのではありませんが、マンゴーゼリー美味しかったです。ランチは、うーん。

②西表島 仲間川ジャングルクルーズ
通っている橋を栄に、川と海だそうです。

日本最大規模のマングローブ林を見学です。面白い木(根っこが)なんですが、この木の名前が
マングローブではないそうです。
海水と淡水が混ざり合う「汽水域」に生える植物の「森」を指すそうです。なるほど…。

④竹富島 
大原港から高速船で竹富島の竹富港へ
カイジ浜で星の砂を孫ちゃんのために必死で採取する夫。暑ーい
実は星の砂は「有孔虫」という生物が死んで残した石灰質の殻だそうです。

車窓からコンドイビーチだったようですが、私は写真を撮っていません
竹富島の集落を見学です。沖縄っぽいへっへ、ここは沖縄だ

塀はサンゴで、セメント等で止めてはいません。昔の爺様の積み上げは、上手だそうです。

⑤小浜島
竹富港から高速船で小浜島の小浜港へ
NHKの連ドラ「ちゅらさん」の舞台になりました。こはぐら荘は、今はどなたか住んでいるので見学は出来ません。
シュガーロード等走り、ホテルアラマンダ小浜島へ
2階建ての4軒入りマンションのようです。

高級リゾートホテルでした。
上は夕食。少し控えめにした私。夫は泡盛が飲み放題状態だったので飲んでいたわ~。勇まし
下は朝食です。

沖縄料理を堪能です。飽きるほど食べる予定です。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする