ひね塾ブログ

ひね塾の日々活動内容です

カナダから来ているファミリーとの交流

2012-07-13 19:27:57 | 金曜チーム




学校の宿題を終えたら、スラックラインとチョークを持って外に飛び出した。いつもスラックラインを設置する木はその時の木との相性。子供達と相談して、コースを決める。今日は少し間隔の長い木と木の間を選んだので、少し上級。揺れて難しい。

チョークで、アメリカの古典的なサウドウォーク(歩道)遊び。カタツムリの大きいのみたいな渦巻きを描いて、その中に数字を書いていってその中を飛ぶ遊びと、ビンの蓋を蹴って、ポイントの書いてる枠の中に入れてポイントを競う遊び。体を動かしてスッキリしたら教室へ。

教室に戻ったと所に、カナダから来ているファミリーが登場。日本人のお母さん。ベネゼーラ人とイタリア人のハーフのお父さんは日本に来てないけど、その息子達は3人。男の子達が仲良くなる方法は、最初は一緒に体を動かす事。外から戻ったばかりだったけど、一緒に体育館に行って走り回って交流。教室に戻ってsnack time。

おっとその前に、スターズクルーズゲーム。あらかじめ隠しておいた☆を英語のヒントから探し出す。今回はグループを分けずに皆で。ヒントはあくまでもヒントだから、何処に有るかハッキリとは伝えて無い。ワイワイと相談し合いながら何とか見つけ出した。ここでスナックタイム。カナダの事を聞いたり、共通の興味、サッカーの話しなど。

その後、ペイパーワークやディスカションを少し手伝ってもらいながらやり、アートワークの国別コラージュはカナダで作る事に。ナイアガラの滝やカナディアンロッキー、メープルシロップなどの写真を雑誌から切り抜いていく。貼付け作業は来週。最初に一緒に体を動かした様に、最後は皆で一緒に頭を動かしてオセロゲームをして終了。






最新の画像もっと見る