
学校の宿題を終えたら、少しlook what I can do リストにチャレンジして、すぐ外へ。外で英語のお遊戯、歌。教室だと、恥ずかしかったりでなかなか声が出ないけど、お空の下だと出てくる出てくるデッカい声が。

場所を変えて、チョーク遊びとスラックラインが出来る正面の方へ。



アメリカのチョークを使うサイドウォーク遊び。どんどん難しくなって行く仕組み。英語で数字も数えながら。スラックラインもとても上手になってきたね。


体を動かしてスッキリしたら、教室に戻ろう。ちょっと休憩snack time。そのまま発音練習。今日は12ヶ月の読み上げ。一週間も読み上げ。さらにtoday, tomorrow,yesterday。手作りした紙芝居式挨拶のフラッシュカードを使って、挨拶の練習。同じく手作りした感情のフラッシュカードを使って感情の練習。そして二つのグループに分けてディスカッションとワークシート。それぞれに合ったレベルで。

最後はアートワーク。明日もカナダから短期帰省しているEが、アシスタントティーチャーとしてヘルプに来てくれる。そこでカナダの国別コラージュをやる事に。彼が幼い時に住んでいたベネズエラについては、旅行パンフには載っていないので、iPadで写真を見てみる。綺麗な海の画像が沢山出て来たね。そして不思議な滝も。人との出逢いで知識が広がる。興味が広がる。