2023.10.15[自宅09:07〜09:34西院駅 (京福)〜10:41京都御苑〜10:53荒神 飛び石〜11:29吉田山11:37〜12:05出町柳駅12:12〜13:11船岡山13:24〜14:32北野白梅町駅〜15:09雙ヶ岡 一の丘15:15〜15:23雙ヶ岡 二の丘〜15:28雙ヶ岡 三の丘〜15:35法金剛院〜15:39JR花園駅](距離20.76km 累積標高243m)with M
一度自宅から京都三低山を一筆書きで巡ってみたいと思っていた。
京都三低山とは一般にそのような定義があるわけでもなく、勝手に呼んでいるだけなのだが、それは京都盆地の市街地にポツンと浮島のように浮かぶ3つの低山のことで、北区の船岡山(111.6m)、左京区の吉田山(121m三角点は105.0m)、右京区の雙ヶ岡<双ヶ丘>(115.8m)のこと。
※これら三山は「葛野三山」というらしいですね。近くに長年住みながら知りませんでした。
単にこれら三山の山頂を最短距離で繋ぐだけでは芸もないので、何か面白い歩き方はないかなと考え地図を見ていると、お気に入りの老舗のパン屋が、ほぼ三山を巡るルート近くにあることを発見。美味しいパンを買って山頂で食べよう。これは楽しくなりそう。
市内を歩くので、少々気温が低くなってからの方が快適だろうと、行く日にちを探っていたわけだが、ここにきてようやく異常な高温から脱して、秋も深まりを見せてきたので、ではと家内も誘って出かけることに。
さらに途中で、「三条会商店街」を通っているときに、商店街歩きも面白いなぁと、「出町桝形商店街」や「大宮商店街」をルートに入れようとか、わたしの生まれ育った北区紫野を通るので、実家に寄ったり母校を訪れるのもいいなぁと思いつくままに、頭の中でルート修正して歩くことになった。
久しぶりに長距離を歩く家内が後半疲れてきたので、雙ヶ岡から自宅までも歩いてループ足跡を描くことはできなかったが、初めて歩いたり久しぶりに通る道で、新たな発見があったり、ゆっくり入ってみたいショップや一度食べてみたいと思う飲食店もたくさん見つかるなど、面白いウォーキングを楽むことができた。
ちゃあ、きょうは二人で出かけるので留守番たのみます
今回は全てiPhoneカメラです
「嵐電西院踏切」
警報機が「カン・カン・カン」の電鐘式で、遮断機がないレアな踏切です
最初は御前通三条にある昨年100周年を迎えた「天狗堂(海野製パン所)」へ
お気に入りの店です
100周年チラシも作らせてもらいました
一番のおすすめはブドウパンですが予約しておかないと手に入りません
久しぶりの「三条会商店街」を通り抜けていきます
新旧気になる店がいっぱい
「御池通」のケヤキ並木はまだまだ色づいていません
最近人気急上昇の「御金神社」を横目に
「京都御苑」の中を通って行きます
テングタケ科のキノコ(京都御苑にて)
スミレの狂い咲き(京都御苑にて)
「京都御所」の南西角
「梨木神社」を横目に見て
「荒神橋」で鴨川を渡ります
京都大学の間をぬって「吉田神社」にやってきました
きょうは正面の社務所からではなく南側の竹中稲荷社鳥居から入っていきます
本日1座目「吉田山(121m)」登頂!
三角点は少し南にありますが、最高点はこちら
山頂広場から見た大文字山
天狗堂で買った、ホワイトホーンとピーナッツボールをいただきます
ホワイトホーンは大好物です
ラムレーズン入りクリームたっぷりのコロネ(コルネ)です
吉田山をあとにして
今出川通にある昭和3年創業という「白川製パン(ベーカリー白川)」でまたまたパンを買います
ここは食パンが美味しいんですが、やはり予約をしないと買えません
百万遍の「知恩寺」を横目に
出町柳で高野川と賀茂川を渡ります
相変わらず豆大福が超人気の「出町ふたば」
きょう2つ目のアーケード商店街「出町桝形商店街」の中を通ります
「相国寺」も通り抜けて行きます
相国寺の「鐘楼(洪音楼)」
「堀川通」のイチョウもやっと色づき始めたという感じ
母校その1「紫野小学校」を横目に
再来年創立100周年を迎えます
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます