
翻訳の『正義の声は消えない』は、なんというか、思い入れが強すぎて、原題の冷静さが感じられない。
原題の方が、いい。
読んでも読んでも、次から次へと興味が湧いて調べたくなる。
国家社会主義ドイツ労働者党(Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei )のヒトラー政権は選挙で選ばれたんだけど、だけど、冷静に、これは違う、おかしい、と感じていた国民も案外と沢山、いた。当たり前だけど。
興味深いのは、ナチの上層部の軍人将校さえ、反ヒトラーがいて、ユダヤ人を匿っていることだ。
失敗に終わったけれど、ヒトラー暗殺も企てていた。
今日の晩ご飯。
長ネギとベーコンのカルボナーラと、アボカトと豆腐のサラダ。

長ネギは、深谷ネギ!
アボカトは、とっても身体にいいらしいし、なによりも好きな食材。
週1ぐらいで食べているかも。(^_-)
理由は忘れたけれど、アボカトにオリーブオイルを振りかけると、一層の栄養効果があるらしい。
パスタも週1で食べてるかも。(^_-)
カルボナーラのソース、ざっくりレシピ。
・ベーコンを炒める。
・長ネギを投入。胡椒投入。
・植物性生クリームを投入。(生クリームの紙パックに水を入れてすすぎ、それも投入)
・スライスチーズ2枚投入。
・チーズが溶けたら、火を止めて、ソースの温度を下げる。(溶き卵が凝固しないように)
・2個分の溶き卵を、そろりそろりと、かき混ぜながら投入。
↓
茹で上がったパスタを投入して完成!!(塩味を調整)
<追記>
ワインのコルクで箸置きをつくった。


カッターで削る。 それで安定。
ほんとは、こんなことしている余裕は全然、ないんだけど、こういう時になると、余計なことをしたくなる悪い癖が発動。