新・壊れかけの歯車

企業の歯車になりきれないSE(=スチャラカエンジニア)Hiroの日記

バースデー

2016-03-25 09:07:12 | 日記
え~、めでたく44回目の誕生日を迎えました。

かの織田信長が「人生50年」と言っているので、もう晩年ってことでしょう

太く短くがモットーなので、長生きなんぞ望んでもいません。

とりあえず、親より先に逝かなければよしと思ってます。

そんなオイラにも、祝福のメッセージが寄せられております。

ありがたいことです。

この先、どんな人生ドラマが待ち受けているのか、知る由もありませんが

どうせなら、葬式の時に

あいつはやりたいことやるだけやって逝ったなぁ

と思ってもらえる人生にしたいと思う今日この頃です。




ゲーム音楽へのこだわり

2016-03-24 14:11:29 | 音楽
今更、改まって言うことでもないが、オイラは

ゲーム大好き人間

である。

小学校低学年のころのインベーダーゲームやブロック崩しに始まり、

ファミコンを買ってもらってからはさらにゲームにのめりこんだ

あまりにゲームばかりで勉強しないので、母親がファミコンを隠してしまったものの、ゲームをしないと収まらないオイラは

母親の職場に電話で詰問

してファミコンを取り返したのも、今ではいい思い出だ。

ゲームと言えばBGMが付き物である

子供のころ「ドッドッドッドッ」とインベーダーの効果音を口ずさみながらカニ歩きしてたころから、その兆候はあったのだが

その後、カセットビジョンで「与作」やらなんやら、BGMを伴ったゲームが登場し始め

ファミコンでその存在は不可欠なものになったと言っていい

ゲームをやらない人でも、ドラクエやスーパーマリオの音楽は耳にしたことがあるはずだ

今年、初代ドラゴンクエストが発売されてから30年

当然、オケのファミリーコンサートで目玉とする

と思われたが、諸般の事情で却下

ゲーム音楽をこの手で演奏したい!

と思っていたら、所属しているひたちなか交響で演奏するというではないか!!



というわけで、恥も外聞もなく、ゲーム音楽ステージだけでも出させてくださいと懇願

熱意(?)が伝わったのか、出演できることになりました\(^^)/

ひたちなか交響の皆さん、本当にありがとうございますm(__)m

今回の演奏会には、ゲーム魂をすべて注ぎ込みます

ハイテンションになりすぎて飛ばしすぎたらゴメンナサイm(__)m

というわけで、5月3日14:00 ひたちなか市文化会館にてひたちなか交響吹奏楽団第19回定期演奏会が開催されます

皆様、お誘いあわせの上、珍しくハイテンションで演奏するであろうオイラの姿を見に来てください

というわけで、今年のGW前半は茨城で過ごすことに相成りました

昼間は暇なので、どなたか相手してやってください(^^)/

マイナビ

2016-03-18 15:07:23 | 日記
今の会社はハローワークではなく、マイナビの相談会にでかけ、その時にみつけた会社に入社したのであるが

そもそも、相談会に行った動機も就職が目的ではなく

プロカメラマンに履歴書用の写真を撮ってもらえる

というからであった。

結局、経済難から就職するにあたり、ハローワーク行くのも面倒くさいと思い、

出展していた企業から2社を選んで応募し、運よく採用され今にいたる

そしたら、今日、マイナビの取材がやってきた

2016年の求人はマイナビを使って大々的に(?)やるらしい

ネクタイしてこなかったから、昼休みに買ってきたぞよ

で、エセ就業状態をパシャパシャと写真撮影

あんな写真で応募くるのかなぁ

しかし、マイナビで就職先を見つけたオイラが、今度は求人サイトに写真が載る立場になるとは・・・

世の中わからないものである

5年前のあの日

2016-03-11 09:48:47 | 日記
ミヤネ屋を見ながら、コタツでごろごろしていたら、ズドン!と衝撃が

その後、長い揺れ

並みの地震じゃないなと思った

ガシャンガシャンとモノが割れる音が聞こえる

自分はモモちゃんを抱えた母親と一緒に固まってました


そして停電
ガスも水道もストップ

でもって、気がつけば外は吹雪(*_*)

暗く寒くなりつつある中、マンションの前に住民が集まっていた

とりあえず情報収集のため、自分もマンション前に


なんでも、近くの中学校の体育館が避難所とのこと

寒くなるし、水や食料もままならないので、避難所へ行く事に

とりあえず、あまってたご飯を塩おむすびにして食し腹ごしらえ…おむすび、しょっぱい(>_<)

で、母親と一緒に着の身着のまま、身の回りのモノとモモちゃんを抱え、避難所へ移動

してきたが、人が多過ぎて座るところも無いし、暖房も広い体育館にストーブが4台のみ(>_<)

まさに焼け石に水とはこの事か

水や食料の配給もなさそうだし、毛布も無い

ダメだこりゃ

という訳でマンションに戻る事に


するとマンションのロビー部分が避難所になってた

ストーブもあって暖が取れるし、水も食料もある

とりあえず今夜はここで明かそうと言う事に

幾度かの余震を乗り越えなんとか無事に夜明けを迎えました

このあと、電気と水道が復活してなんとか生活できるようになったのが3日目のこと

とりあえず、あの日以降、教訓としてカセットコンロと水は準備して、
最低限のサバイバルはできるようにしてあります

でも大事なのはそういう事じゃなくて

あの悲惨さを風化させちゃいけないということ

今の政治家見てると、皆他人事のようにしか思っていないんじゃないかとしか思えない

エヴァみたいに、国内で大災害が起こったら、国会議事堂も大爆発するようにしたら
政治家ももっと危機感もって再発防止に取り組むんじゃなかろうか

あれから5年

2016-03-11 09:23:58 | 日記
東日本大震災から5年

療養中の実家(仙台)で被災し、あたふたする母親とモモちゃんつれて右往左往してたのが、つい此間のよう

今でも、オケの練習やなんかで石巻方面にはよく行くのですが

はっきり言って、まだまだ復興半ば

仮設住宅もまだまだ残っているし、インフラも整備されていない

なんとなくね

こんな日に仕事してるのが、怖くなってくるんですよ

もうね

こういう日は休みにして、全国民で防災について考える日にしたほうがいいのじゃないかと

なんて話をしてたら

「仕事したくないだけじゃ?」

そ、そんなことないぞっ!