いよいよ本日24日正午、テレビのアナログ放送が終わり、地上デジタル放送に完全移行します。
日本でテレビ放送が始まった昭和28年以来、半世紀以上続いたアナログ放送の歴史が幕を下ろす
ってことで、ある意味歴史的な日ですねぇ。
アナログ放送は、正午に通常番組を終えた後、移行を告げる12時間の「お知らせ画面」に切り替わり
25日午前0時に電波が停止し、何も映らない「砂嵐状態」となるそうです。
まだ地デジ対策に駆け込みで問い合わせが殺到してるようですが、工事が積滞してるようなので
その方はしばらく砂嵐を眺めるしかないようです。
それとも、アンテナを買ってきて眉山方向に向け、四国放送とNHKの視聴だけにするとか…
それなら卓上アンテナでも映るのではないでしょうかねぇ。
お問い合わせは「デジサポ徳島」までどうぞ!
「夜中の2時に○chで面白い番組やってるで!確か「砂の嵐」やったかなあー」
「ウソやん、見てみるわ!」
同級生が次々と騙されてた記憶がありますわw
しかし、なんの盛り上がりもなく淡々と終わりましたな
歴史的な日のはずやのにw