駄菓子屋学~ほっこり「たかさんち」

元祖子供の居場所を意識したあそびと駄菓子屋「たかさんち」の25年の軌跡とだが活等!

お年玉貯金

2008年01月23日 | 川柳

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

空気読み  お年玉貯金  親ホッと      

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

株価も下がり、雪も降り、何かと寒さを感じる今日この頃ですが・・

今年は、特に、子ども達もあまりお年玉を使いません。

「お年玉、たくさんもらったでしょ?」の質問に、例年なら

「うん!○万円!」

「わたしはもっと!」

などと、自慢しあうのですが・・

今年は、

「受験で忙しくて、もらう暇も無い・・」

「もらったけど、貯金した」

「ほとんど貯金・・」

「定期預金に入れた」

などと、なんだか金遣いも弱く、どの子もお年玉をもらって気が緩み、無駄使いをするなんてことが、見られません。

こちらとしては、稼ぎ時?ですが・・

仕入れ値は上がり、商品は小さく?なり、子ども達も世間や親の空気を読み、買い控え・・

小さな小さな町の駄菓子屋さん、子ども達の居場所の経営は冷え込みますが、親達は、「無駄遣いせず」「子ども貯金=親の懐?」で、ホッとして、少々心も温まるのではないでしょうか・・

子ども達はKYを意識して、世間の風にとても敏感で、誰よりも真面目です。

 

👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧

あそびと駄菓子屋「たかさんち」ブログ紹介

①駄菓子屋目線(2006年1月~2007年3月)

「たかさんちを始めて感じた子どもたち」

②17文字の子どもたち(川柳)(2007年8月~2008年12月)

「たかさんちの子どもたちの様子を川柳で表現!」

③駄菓子屋の詩(2016年8月~2018年1月)

「たかさんちの思いを詩で綴りました!」

④「駄菓子屋」名言・格言・珍言(笑)(2020年5月~2020年3月)

「店での子どもたちの会話から出た心に響く名言・格言・珍言」

⑤「たかさんち」実践報告書(2021年4月)

「あそびと駄菓子屋「たかさんち」実践報告書(平成14年時)№1~10+α

⑥「たかさんち」セレクト集+α(2021年8月~2022年1月)

「たかさんちのブログを凝縮!未公開(第一章日記)もあるよ」

⑦だがるだじゃれ(駄菓子+かるた+だじゃれ)(2022年8月~9月)

「だじゃれ?かるた?カタログ?」で駄菓子商品を楽しく紹介!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」→ホームページ

◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」動画を3本紹介!

 ①たかさんちショートバージョン:こちら→コマーシャルver

 ②たかさんち人気駄菓子・駄菓子屋の魅力など:こちら→プロにきく

 ③たかさんちを始めた訳と子どもの居場所:こちら→現場の事例

◎たかさんち人気商品ベスト3

「第一位 サッカースクラッチ:くじ付きだよ」

 
「第二位 ロールキャンディ:青りんご・グレープなど色んな味があるよ」

「第三位 モロッコヨーグル:甘酸っぱさがやみつき!

◎おうちで駄菓子屋駄菓子(ネット商品紹介)

◎おうちで楽しく→ゲーム(ネット商品紹介)

 

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌・俳句・川柳へ



最新の画像もっと見る