☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
せつないね 人より早い 冬の風
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感受性の強い子は、人より色々なことに敏感で、少し先まで物事が見えたりして、ちょっと疲れてしまうこともあるようです。
判らなければ「あれ?」「えへっ?」って、済むことも、判っているから我慢する。
大人だったら、平気なことも、まだ、十何年しか生きていない心には、辛いよね。
良いバランスを取ろうとすればするほど、大きく揺れて、違う方向に傾いたり・・
弱い者にちょっかい出しているんじゃないよね・・
自分が弱いから・・
相手が羨ましいから・・
心がまた傾いていく。
大人の前では、物分りが良くて、しっかりしていているから・・
ちょっかい出したり意地悪すると、ちょっと発散するのかな?
でもその後に吹き抜ける風が冷たいね・・
暖かい日差しがあたるように色々な角度から見守っているからね。
👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧
あそびと駄菓子屋「たかさんち」ブログ紹介
①駄菓子屋目線(2006年1月~2007年3月)
「たかさんちを始めて感じた子どもたち」
②17文字の子どもたち(川柳)(2007年8月~2008年12月)
「たかさんちの子どもたちの様子を川柳で表現!」
③駄菓子屋の詩(2016年8月~2018年1月)
「たかさんちの思いを詩で綴りました!」
④「駄菓子屋」名言・格言・珍言(笑)(2020年5月~2020年3月)
「店での子どもたちの会話から出た心に響く名言・格言・珍言」
⑤「たかさんち」実践報告書(2021年4月)
「あそびと駄菓子屋「たかさんち」実践報告書(平成14年時)№1~10+α
⑥「たかさんち」セレクト集+α(2021年8月~2022年1月)
「たかさんちのブログを凝縮!未公開(第一章日記)もあるよ」
⑦だがるだじゃれ(駄菓子+かるた+だじゃれ)(2022年8月~9月)
「だじゃれ?かるた?カタログ?」で駄菓子商品を楽しく紹介!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」→ホームページ
◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」動画を3本紹介!
①たかさんちショートバージョン:こちら→コマーシャルver
②たかさんち人気駄菓子・駄菓子屋の魅力など:こちら→プロにきく
③たかさんちを始めた訳と子どもの居場所:こちら→現場の事例
◎たかさんち人気商品ベスト3
「第一位 サッカースクラッチ:くじ付きだよ」