![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/2abf130d48a6509394b8f3d420cb6872.jpg?1611586906)
ということで、今回は、桜をイメージした物を作ります。
材料、桜色っぽい水引、枝の部分の色の茶色の水引、ガクをイメージしたヘップ、フラワー用裸ワイヤー(30番)、フローラテープ白です。
まず、花びらを作ります。ピンク色の水引で、追いかけの梅という結びをします。輪っかを5こ結ぶと、花びらの形になります。
ヘップを用意します。少し折り曲げておきます。
花びらの真ん中に、ヘップを差し込みます。
フラワー用裸ワイヤーを1本取り出し、花びらとヘップの下の方で、捻り留めます。
留めたら、こんな感じになります。
ヘップの下のほうは、ハサミでカットします。
花びらの部分を爪で、山のような形にし、指で押します。そうすると、桜の花びらみたいな感じになりました。それを花びら5枚分、全部同じ形にします。
フローラテープで、フラワー用裸ワイヤーから下の部分を巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/66ad5419b26c2a00a55eb015b88d7583.jpg?1611586907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/0980192bacd0b7ac7ba23d9fb768654f.jpg?1611586907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/388e2ea8cb5523ff1ed143c43af015b9.jpg?1611586908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/689bd5afc64970ac5965cf85e21f9035.jpg?1611586910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/e84d89b053b6d677f0b76691f467c323.jpg?1611586911)
ヘップの下のほうは、ハサミでカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/e5a29aeeb503e38409740c982a7cf393.jpg?1611586911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/8826e8a1d1f955fbf29168cdcb3b72d2.jpg?1611586912)
この時、フローラテープを引っ張りながら、巻きます。テープが糊の役目をします。手にも糊みたいにつくので、巻き終えた後で、手洗いしたほうがいいかもしれません。
巻き終えたら、こんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/48d61e2fbce7b6a856d61961581cce90.jpg?1611586913)
同じものを3こ作ります。
続く