![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f7/ac298f2afc29afce17980cc14ea61ca2.jpg?1611674036)
続きです。花びらを3こ作りました。3輪分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/399b2c2fb2f6dfb8ff104aa8263b6332.jpg?1611674038)
3輪を互い違いに合わせて、フラワー用ワイヤーで、仮止めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/768fd6045cd11f67ce731146ab9ac892.jpg?1611674037)
茶色の水引を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/25f48d726abd4a928a6e3959848fbfda.jpg?1611674037)
枝を作ります。先端を下に下ろし、上になった水引を、時計の反対方向に、グルグルと回し下がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/4195b6ca0610db6ed8a2c2bc72432e58.jpg?1611674040)
下まで行ったら、最後から2段目を目打ち(準備する物の中に入ってませんでした。すみません)ちょっとたるませ、輪を作ります。たるませたところを、グルグルと回してきた先端の水引を入れ、結んで留めます。
留めたところを、木工用ボンドで(準備する物の中に、入ってませんでした。すみません)貼り付けます。
今日はここまで
つづく