今日のカルビ家

カルビ家の日常を紹介するページです

やっと完成もぐら商店。

2022-11-20 10:50:58 | Weblog

レトロなストライプとデニムの組み合わせのショルダー完成。

程々に大容量。


ファスナーポケットの仕切りは裏地無し。

ポケット布の入れ口は三つ折りだから要らんかな…と。

参考にさせていただいた動画はコチラ。↓

いやはや、人様のお知恵はすごいね。

コメント

こりは…

2022-11-19 10:57:43 | Weblog

↑カブトガニじゃないのよ。


↑圧縮からの開放。

足だけ暖めるヤツ。

机での作業時は足が冷える。

ホットカーペットは無駄が多い気がしてねぇ。

本日よりコイツを履いて縫いますの。

履いてるのを忘れて、いきなり走り出すと転ぶんだろうなあ。

で、おれはそれを2、3回やっちまうんだろうなあ。(←学べ!)


コメント

姐。

2022-11-18 08:01:01 | Weblog
A姐と会う。

比較的、近所に住んでいるが滅多に会わない。

今回は「ワークマン女子でお買い物&茶でも飲んで帰るかツアー」。

一万円あったら豪遊出来るワークマン女子は偉大である。

お互いタッパがあるので購入したのはメンズ物だけどな。

帰りにA姐お薦めのカフェに寄る。

ここは…

おれが気になっていた店やんけ!

で、


↑ケーキセット。

右手にある巨大なコーヒー豆(を模したお菓子)は、このお店の定番。

飲み物をオーダーすると、一も二も無く付いて来るそうな。(ケーキセットには付かないけど訳あってのサービス♡)

これが美味かった。

お土産にも購入する。

A姐、お世話になりやした。





コメント

ショルダーバッグ制作もぐら商店。

2022-11-17 08:11:16 | Weblog

ちゃんと縫ってるんだよ。

こちらはファスナーポケットが仕切りになるショルダーバッグ。

表布を接いだので外ポケットはイヤ。

いつものファスナー付けはイヤ。
これね。↓

でも貴重品はファスナーポケットに入れたい…

そんな理由から冒頭のタイプになりやした。

レトロなストライプ柄はこれでおしまい。

🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿


さて、ある日のウォーキング。

この道をまっすぐ行くと最寄りの道の駅に辿り着く。

だが、ここまで30分。

引き返す勇気も必要である。










コメント

昨日も歩く。

2022-11-16 09:04:15 | Weblog

この橋は、いつ来てもタヌキのンコ盛り沢山。


ここまで来るのに30分。

これから引き返すので1時間コースですな。


日が暮れるぜ。

おばけが出るぜ。

急げおれ!



コメント

ウォーキングだけじゃないのよもぐら商店。

2022-11-15 07:41:48 | Weblog

ハギレを接いだ。

もちろんミシンで。

「パッチワークのミシン使用は邪道」とホザく人間がいたなあ。

邪道上等。

黙っとけ!

この後は実母に預けてキルティングしてもらう。(おれには無理。実母のボケ防止にもよかろう←!)

そして帰還したブツをおれがバッグに仕上げていく。

🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿

本日は外回り。

行ってくるズラ。



コメント

ななもりうぃるままさんへ。

2022-11-14 14:53:10 | Weblog
コメントありがとうございます。


そうだね。

26年も続いたのはめでたいよね。

実家暮らしと同じ年数になりましたん。

そう、おれは先月52才になった。

そちらにもビックリだわ。

コメント

動物とウォーキングと…

2022-11-14 09:39:24 | Weblog

↑とても魅力的だが…


我が家にはコイツ↑がいるので…。(あんまりモチモチが増えてもねぇ)

🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿


ああ、ウォーキングが遠足化している。


アケビが実る(分かるかしら?)この道で、知らねえじいちゃんとコンニチハ。

取り敢えず挨拶ね。




コメント

縫い物はどうした?

2022-11-13 10:00:50 | Weblog
何だか「ウォーキングブログ」になりつつあるなあ。


↑昨日出逢ったヒゲダンス。(飼い猫に勝手に命名すんな!)


↑カモは丸い。

🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿🗿

先日、結婚記念日だった。

忘れてた。

26年経った。

己が結婚するなんて思いもしなかったよ。

カルビ父の珍獣好きに感謝。




コメント (1)

いるよ。

2022-11-12 09:03:11 | Weblog

お庭ドライブインにチェーホフズ。(スズメ達)

雪が積もると…

↑こうなります。





コメント