Happy day ♪

強風の中で・・


  週末、昭和記念公園に行ってみました

 

  マンサク (マンサク科)

  この名前の由来は

  春、他の花に先駆けてまず咲くことから「まずさく」→「まんさく」と

  なったと言われています

  また花がたくさんつくので「豊年満作」からついたとも・・


  


 

 今回のは「支那万作」で、他に赤い花の「常盤万作」があります

 

 

  ミツマタ(ジンチョウゲ科)

 枝が三つに分かれることからミツマタというそうです

 コウゾとミツマタは紙の原料ですね

 これは花芽で、多分3月頃には黄色い花がいっぱい開くと思います

 


 

  

 

  これは1月に上野東照宮のぼたん苑で撮ったミツマタです

 

 

  蝋梅がまだ咲いていました



  家を出る時は まだポカポカ陽気でダウンコートの下は薄着で

  行ったのですが

  公園に着いた頃から、ビュービューものすごい風が吹いてきて

  ほこりで目も開けられないほど、髪は魔女のような状態になって

  そんなに寒くはないけど、カメラを持つ手がかじかんで

  ゆっくり写真を撮る状況ではなくなってしまいました

    (今日の運勢最悪だったかなぁ・・) なんて思いながら

  急いで写真を撮って帰路についたのでした   

 


  


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hirorin
☆uwanosora443さん
スッキリできてよかったですね
こんな写真でもお役にたつことがあるなんて、嬉しいです

uwanosora443さん、いつもスピード違反すれすれで運転しているのでしょう?
私の上達なんて亀さんぐらいですよ
hirorin
☆xiaoさん
ご近所の万作もこんな感じの花でしたか

ちょっと古くなった沢庵を千切りにしたみたいなので
花はそろそろ終わりかと思って・・

xiaoさん、やっぱりよそ様の花は簡単には撮れないようですね(笑)
hirorin
☆れんさん
ミツマタ・・うんうん蜂の巣みたいですね
このポツポツのひとつひとつから黄色い花が咲くらしいです
咲いた方がかわいいのでしょうね

バックは上野・寛永寺の五重塔で1/9にアップしましたのでよかったらご覧ください
uwanosora443
これだ!
http://blog.goo.ne.jp/uwanosora443
「ミツマタ」の花芽だったんですかあ。先週末、ある所で見かけたのですが、何の花か分からず、困っていました。おかげで、スッキリしました。ありがとう!です。

一眼デジの「ボケ効果」が見事に発揮されていますね。上達のスピード違反です。
hirorin
☆和さん
錦糸玉子にも似てますね
実は万作って初めて見たんですが、この状態が花時なのかどうか
わからないのです
もっと前ならきれいに咲いていたのかなぁ?

魔女が怒ったら怖そうですね
強風で逆立って・・やっぱり魔女っぽい気がします
xiao
マンサクが
咲き始めましたね。
近所にも咲いているのですが
ちょっと写真を撮りにくいので
毎日恨めしく見て通っています。
れん
これ花なんですね??
バックがきれいにボケて、私のストライクゾーンの写真です♪

6枚目、蜂の巣みたい♪
いろんな花があるんだぁ~(#^.^#)
後ろは五重塔ですが?
同じカットで五重塔にピントが合ってるのも見てみたかったなぁ…。
和さん
万作
http://fisheye.blog57.fc2.com/
まず咲く花。春早く咲きましたね。
↑沢庵の千切りですか(笑)
他にも錦糸玉子のようだとかも云われてるようです。
不思議とみんな食べ物なのは?何故?
>髪は魔女ですか(笑)
魔女が聞いたら怒りますよ。どんな髪って・・・。
それにしても凄い強風でした。
hirorin
♪solaさん
そうそう風の音もすごかったですね
慣れない音を怖がるのは、小さい動物なら当然ですよね

犬も雷や花火の音を怖がる犬が多いみたいだけど
うちのメイは全然平気です(大きいからね)
sola
おはようございます♪
http://blog.goo.ne.jp/sola522
昨日は、風の唸る音もすごくて
momoはそういう自然界の音に慣れていないせいか
ベランダには出てきませんでした。

波の音とか、雷とか、木々の風に揺れる音とか
聞き慣れない音は、恐いみたいです。
生活音には慣れてるんですけどね。
hirorin
☆non_nonさん
今日はものすごい風が吹き荒れていました
日付が変わった今頃、少し静かになってきました

北海道は雪がすごくて車が立ち往生して、雪に埋まってる場面が
映し出されていましたが、札幌も大変なのでしょうね
気をつけてくださいね

私もミツマタの花って見たことがないので、是非見てみたいと思っています。
hirorin
☆ブルーマウンテンコーヒーさん
私も昨日から花粉症の症状が出始めました
あぁ~また2ヶ月ぐらい、辛い日々が続きます

それにしても今日の風はものすごかったですね
とても外に出る気にはなれませんでした。
hirorin
☆solaさん
こんな日でもmomoちゃんはベランダに出るのかなぁ?
せっかくの立派な毛皮が埃っぽくなっちゃうよ

沈丁花もそろそろ咲き始める頃ですね
匂いでわかりますね。

hirorin
☆peru母さん
母さんのお庭には、なにげに色んな木や花がありそうですね

コウゾ・ミツマタってセットで習いましたよね
このボツボツがひとつづつ花になるようです
咲いたのを見てみたいですね。

hirorin
☆kumaさん
うんうん似てる!
私はあまりお漬物食べないんだけど、夫はお漬物がないとダメな人なので・・
たくわんを千切りにしたらこんな感じですね。
non_non
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/tarot_queen
テレビのニュースで見ましたが 今日は本州方面は 風が強かったそうですね

マンサク ミツマタ ロウバイと 春の花が満載ですね
ミツマタは 和紙の原料だそうですが 花はあまり見た記憶がないです
これは 花芽なのですね

素敵な画像を ありがとうございました
ブルーマウンテンコーヒー
風がつよいですねぇ!!
風が強いとやですねぇ!!
花粉も飛ぶし、ほこりまみれになるし

みつまたって、最初、ピンっとこなかったんですけど、そういえば、コウゾ・ミツマタっていわれると
そうそう、和紙の材料ってゆうのを、聞きますね!!
木を見るのは、初めてです。
sola
こちらも
http://blog.goo.ne.jp/sola522
朝からものすご~い強風でした。
埃っぽくて、嫌ですねぇ。

そちらの公園にも、春待機中の植物が
たくさんあるみたいですね。
hirorinさんの写真をみて、植物の名前を勉強しています。
沈丁花はまだかな・・・。
peru母
まず咲く!
マンサクっていう名前、なんか好きでした。
まず咲くっていうのはおもしろいですよね~

ウチの庭の隅っこにも今咲いています。
なんともカワイイ黄色の花、紙をちぎったみたいで、
花に見えないところがまた・・・

↑そうそう、たくわんにも見えますよね。

赤いのを見てみたいです~

コウゾ、ミツマタといえば社会科で習った言葉・・・
初めて見たのは田舎でしたが、本当に三つに枝が分かれているのね。花芽というのははじめて見ました~


春が楽しみですね!
kuma
ごめんなさい……
 『マンサク』という名前のお花……。
 なんか、お花というより、たくわんを千切りにしたような
変わったお花ですねぇ~……。


 なんか、あんまり知らなかったとはいえ、スミマセン……

 でも、ちょっと…ちょっと似てませんか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事