強い冬型の低気圧が居座って、連日寒い日が続いていますが
今日は“さぎやま記念公園”に行ってみました(サギはいるかなぁ~)
家の近くの小さい公園の池に、たまに来るコサギやアオサギが
どこから来るのか、確かめたかったのです
でも撮ったのは紅梅
まだ咲き始めたばかりで、ほとんど蕾でした
なんという鳥かわかりません(おたすけまぁん、お願い!)
河原鶸 カワラヒワ Carduelas sinica スズメ目アトリ科 L15cm
・・・と FISH EYE の和さんに教えていただきました
本当に色んな鳥をよくご存知です
このこもわかりません ↑↓
切り株 のxiaoさんに「ツグミ」と教えていただきました
ツグミを撮ったのは初めてです
今日はめいちゃんを連れてないので、ゆっくり鳥に近づいて行けます
そうそう・・最初の目的のサギは1羽も居ません
ここなら広くていい環境なのに・・
家の前では
すずめのカップルが愛をささいて・・・ バレンタインデー ですか?