ハッピー&ピース・スカイ☆

ゴールデンレトリバー ピースとスカイの成長記録

ピースカの温泉治癒へ 伊豆河津旅行 その①

2019-09-17 12:51:42 | 旅行
こんにちは〜



台風の爪痕が残っている伊豆へ

日・月と 急遽旅行へ行ってきました。


三連休だから 宿空いてないだろうな〜と

ダメ元で宿に電話📞したら 空いてた


絶対道が混むだろうと めちゃ早起きして






今日も スカイツリーを見て出発です






毎度 海老名SAで パパの朝食タイム。

涼しかったので 外で待ってるの苦じゃなかったね。





何時ものルートで 道の駅 伊東マリンタウン🏝 で パパの温泉タイム






いつもの様に パパを待ってる間は ピースカ🐾と





ぶらぶらと いつもの場所で 記念撮影📷





今日は天気が良くて 良かった〜


そして向かった先は



バイトリーダーが一生懸命働いている 毎度おなじみ







カフェ・キャンディ です。



この頃には 日差しがキツく 暑いのなんの💦


先日の台風15号の被害で三日間も停電に

お庭に隣の木が倒れこみ、お家の屋根も剥がれ

わんこの姿はIGでみれたけど ね、、、パパとママの様子は、、、


元気にいつもの笑顔で 営業しておりました。




パパは 贅沢に♪爽やかに♪ワイルドにチキンカレー🍛バーグのせ。




ママは 薬膳カレー🍛






ピースカ🐾には キャンパパお手製クッキー🍪と





早く クッキー🍪くださいな。






焼肉単品です。






美味しかったね





金曜日から営業再開したキャンディ。

停電で大変だった話 冷蔵庫の食材全部処分

いつになったら通電復旧するのか情報わからず


この季節には珍しく 35度越え 停電でガソリンスタンドが閉まる前に


真っ先に ガソリン⛽️満タンに

わんこは エアコンの効く車の中で避難と

そんな中 わん友さんに助けられたと。

暑い日中 わん友さんが 倒木した木を撤去しに来てくれたとか 、

先に通電復旧したお家に 一時避難させてもらえ お風呂に三日ぶりに入れたとか


三日が限界だった❗️と 既に一週間が経ち

千葉県は 限界超えてるよね 全て復旧まで まだまだですね。一刻も早い復旧を願います。





リピーターの多いキャンディだけど

意外に 皆さん キャンディのある 伊豆高原地域が

停電に断水していたってこと知らなく びっくりしました。



いつも通りに美味しいランチ🍴 楽しい時間を過ごす事が出来ました。


ありがとうございます。


今回は先を急ぐので 一緒に散歩行けなかったけど


最後に キャンディの フォトスポットで📷






ハロウィン飾り🎃

このカボチャ🎃 スイッチを入れると 喋ります。


スカイ君🐾 音に びびってました。笑


我が家には珍しく キャンディを早々後にして 向かう先は 今回お世話になる宿です。



でも今日は ここまでです。


おしまい

日光・鬼怒川温泉旅行 その4

2019-09-07 11:58:57 | 旅行
こんにちは〜

旅行記最後です。


二日目


電車🚃の音で目が覚めた。笑


パパとピースカ🐾は ぐっすり寝れたらしいです。






私は 露天風呂の照明の消し方が分からず

早く気がつけば フロントに電話できたんだけどね。

明るくて 明るくて プラスお年頃のホットフラッシュが、、、



パパ は早速 大好きな 朝風呂 ♨️へ


内風呂のないお部屋は 露天風呂にシャワー🚿が設置されているので この先寒い季節には辛い。

寒い季節は 貸切風呂になりますね。





朝食は和食です。夕食と同じ個室でいただきます。

個室も 大型犬が二頭いても大丈夫👌




おぼろ豆腐 席着く前に火をかけたらしく


固まってた。残念







食後はやはり コーヒータイム☕️






日本庭園のドックランには プールが設置されておりました。





今回ピースカ🐾は ドックラン利用せず

チッチタイムに一度だけ出てみました。





お部屋に戻って 再びお風呂♨️に。






11時のチェックアウトまでのんびりと過ごし





お世話になりました。


宿をあとにして 向かった先は

今回の旅行の目的地 世界遺産 「 日光 2社1寺 」⛩


日光東照宮の入口


「 日光東照宮 」

世界遺産になってから はじめてです。



石鳥居の前



わんこ連れもOKです。でも、マーキングは🆖です。

鳥居⛩を抜けたら ご存知 「 五重塔 」





なかなか上手におさまらない📷


表門から入ります。仁王像が左右に。





表門を通ったら かの有名な三猿🐒🐒🐒





見ざる聞かざる言わざる





進んで行くと 「 国宝 」 なに門だっけ?





靴を脱いで拝観する(御本社)以外は 大丈夫です👌

ほとんどの場所がみれるので わんこ連れでも充分堪能できます。





ただ ご存知の通り 砂利道・玉砂利と階段が多いのでカートでの移動は大変かと思います。






あ! 有名な 眠り猫 国宝は 断念しました。

200何段か階段を登って行くので、、、




有名な 「 鳴龍🐉 」 も断念。
パパと交代で行けばよいのかもだが、


東照宮を出て。





次なる世界遺産 「 二荒山神社⛩ 」へ





平日だったので思ったよりは人少なかったけど

ほぼ 外国人でしたね。





ここも 世界遺産 「 日光山 輪王寺 」





写真だけざっと。どこだか忘れてる。笑
















「 神橋 」 見に行きたかったな〜



車中から📷





帰りに最近新しくなった蓮田SAに寄って





広いね〜なんていいながら ふらふらしてたら


目立たない場所に ドックランが有るではないか❗️




危うく スルーするところでしたよ。

小型犬専用と 中型・大型犬専用に分かれていました。

人工芝なので 夏の暑い季節は 火傷しないか危険ですね。注意が必要です。





💩ボックスは設置されていませんでしたね。



日光鬼怒川エリア 観光する場所あるけど


施設的なところは 大型犬は🆖ばかりで


ハイキングや 川遊び 等なら楽しめるのかな。

たまには 新しいところも良いかもね。

まだまだ暑かったけど。


今度は何処へ行こうかなぁ〜

やっぱり温泉♨️かね。


これにて日光鬼怒川温泉旅行記


おしまい。


日光・鬼怒川温泉旅行 その3

2019-09-06 12:58:13 | 旅行
こんにちは〜


旅行記の続きです。

ちょっと長くなりますが



今回お世話になるお宿はカーロリゾートの

鬼怒川 湯わん はじめてです。


まずは 入口で記念撮影📸





バックがよろしくないけど





玄関入って正面が フロントです。

靴を脱ぎスリッパに履き替えます。

帰りに下駄箱があったことを知る。笑




チェックインの手続きはフロントの奥のロビーで。

WiFi は フロントのみだそうです。
お部屋にもお願い🤲します。





フロントから見た 玄関入口の脇の階段を上がって





我が家は 二階のデラックスルーム 204号室です。


お部屋はスイートとデラックスルームがあり

どちらも 全室露天風呂付です。

スイートルームは 一階に2部屋。






デラックスルームは 内風呂が有るタイプと無いタイプが。




我が家は 内風呂なしのお部屋でした。残念。






予約時にお部屋の希望は出来ず 予約順だと言っていたが、3組しかいないのに、本当かな?笑

内風呂付の部屋空いていたのになぁ〜

内風呂がない部屋は 優先的に貸切風呂って書いてあったが チェックインの時説明無し

あ❗️ 私クレーマーですかね。

いや、クレームはつけていない

ここで言っているだけで 感想です。感想。笑





お部屋の広さは充分です。




奥の寝室部屋から露天風呂に行くのですが


脱衣場に仕切り 建具が無く 夫婦とはいえねぇ〜




寝室とリビング? 戸襖を閉めての入浴。





HPで 宿横に線路があり 部屋によってSL大樹が観れるって書いてたあったので

音が気になったけど 思った以上うるさくなかったです。二階だったからかな?





今回 マメに写真撮っておらず

宿の説明 微妙ですが。






ピース🐾 は 相変わらず ソファー大好き






スカイ君は 床がいいらしい。


このスカイ君が寛いでいる床ですが、歩くと

ミシミシと音が 私 SLの音より気になった。爆

あ、また言ってしまった。感想を。 笑


パパは早速 ビール🍺に 露天風呂




テレビを見ながら お部屋でまったりと。





楽しみの夕飯は スイートルームは部屋食ですが、

我が家デラックスルームは個室の食事処になります。

食事処は一階 ロビーの横になります。





障子の仕切りで個室になっているので ゆっくりと食事ができます。



お品書きはこちらです。





和食会席です。

色々あって 嬉しいですね。

何から食べようか迷い箸に、イケナイケナイ





土鍋で炊いた 炊き込みご飯は 食べ切れなかったら

おにぎり🍙にしますよ。って

言われたが、パパ全部食しましたよ 食べ過ぎだよ。





ピースカ🐾 床でまったりしていてくれるので





ゆっくり食事ができました。ありがとう



食後は ロビーで コーヒー☕️タイム。


カーログループの宿には大抵 セルフのコーヒーメーカーがあるんですが、ここは 器が良い

色々なタイプの器があり 10種類程

なんかテンション上がった

器って 大事ですよね〜 笑

写真撮ってないけど





お部屋に戻って 温泉にゆっくりと入り♨️


浴衣に着替えて(浴衣は階段脇に用意されておりました。色々ありましたよ。)


のんびり過ごし 夜が更けていきました。




今日はここまでです。


おしまい

日光・鬼怒川温泉旅行 その2

2019-09-05 12:54:44 | 旅行
こんにちは〜

旅行記の続きです。



宿のチェックインまで 時間たっぷりあるので







運転日と時刻をチェックしておいたので


SL大樹 を観に鬼怒川温泉駅♨️へ


下今市駅から鬼怒川温泉駅までを1日3往復運転

運転日は基本土日・祝日らしいです。





最近 ピースカ🐾 ちゃんと前を見てくれない
もともと カメラ📷目線はしないけど。




駅前広場にある転車台 この時点では

周りには全然人おらず






やっぱり見てくれない

あちこちと 記念撮影📸していたら

来たーーー


白煙をもくもくと上げて 、、、


どこから来たのか? 気がつけば人だかりが



SL大樹

シュー ポッポーって 汽笛を鳴らしながらゆっくりと転車台へ






スカイ君は ちょっと音にビックリ‼️





興味津々だった私、後で聞いたら

パパはSL興味なかったらしいです。笑

てっきり SLとか興味有ると勝手に思っておりましたよ。

だって 大和とか好きだし。そうじゃないのか。


SL大樹が転車台から去ったら

日光さる軍団からお越しの






駅前広場で 暑い中 猿まわしが始まりましたよ。





猿まわしは結構好きなパパだけど

暑すぎて 見学断念して車へ戻り






ドッキング(連結)を終えた 駅に停車中のSL大樹を見届けて


そろそろチェックイン出来る時間になったので


向かうは 今宵の宿です。



でも 今日はここまでです。




おしまい

日光・鬼怒川温泉旅行 その1

2019-09-04 12:56:06 | 旅行
こんにちは〜

まだまだ残暑がきびしいですが


夏の間 ピースカ🐾 十分お家でのんびりしたので







久しぶりに旅行へ行ってきました〜






近場ともあって かなりのんびり出発


夏休みも終わり 高速も渋滞なくスイスイと。







途中夏のお盆休みに話題になっていた佐野SA

あ、ここは下りですが

パパが佐野ラーメン🍜を食べている間





暑い中ぶらぶらと。

パパいつも下りの佐野SAでラーメン食べるけど

上りでは食べたことないけど、やっぱり味違うのかな〜。





ドックラン 以前はウッドチップが全面に敷いて

あったけど 現在端っこに少しだけ ほぼ無し。



たまには違った場所へ行ってみようと



はじめて行く場所となると 事前に


大型犬連れokのお店をチェックしておかなければ


テラス席ok 雨天でも安心な店内okのお店を


早めのお昼ご飯を食べに向かった先は


日光国立公園 龍王峽






めし処 龍王





生ゆば刺 と お蕎麦 舞茸の天ぷら。





鮎 いわなの塩焼き食べたかったなぁ〜。






食後に龍王峽の大景観 自然の芸術品を観に行ってみよう


なんて張り切ったが、





歩きはじめてビックリ⁉️

ずっと ずっと階段を下りて行くではないか

ってことは 帰りは ずっとずっと階段を上ってくるわけで






竪琴の滝





滝の前で記念撮影📸





五龍王神社⛩


色々ハイキングコースがあるらしいが、

まさかの 一番短いコースも歩かず、人間がダウン







虹見の滝やら 虹見橋も渡りたかった〜

大景観 自然の芸術品どころではなかった 爆


鬼怒楯岩大吊橋へも行ってみたかったが

体力もそうだが 暑さがね






本当は天然氷のかき氷🍧が食べたかったけど

今回は断念して その代わりに パパが

レモン牛乳アイスのソフトクリーム🍦を。




宿のチェックインまでには まだまだたっぷり時間があるので向かった先は



でも今日はここまでです。



おしまい